このページは「クロスワード生物(好気呼吸 、クエン酸回路 )_問題69」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:好気呼吸 、クエン酸回路 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 細胞の各部分を赤く染める溶液には酢酸カーミン液や「酢酸○○○○○液」がある。 |
|---|
| 3 | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。 |
|---|
| 4 | 一定の場所に生息する植物群落が、時間とともに別の群落に変わりながら、極相に向かっていくこと。 |
|---|
| 7 | 真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス |
|---|
| 4 | 配偶子の接合の結果によって出来た細胞。「○○合子」 |
|---|
| 5 | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
|---|
| 6 | 呼吸など、生体内で化学的に複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーが発生する。 |
|---|
| 8 | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校生物クロスワード]()
![高校生物iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ナガサキ | 日本に原子爆弾が投下されたのは広島とどこか。 |
| セイゲン | 精子を形成するもとの「○○○○細胞」。 メモ:始原生殖細胞が精巣に入り分化する。 |
| マイソール | 1767年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し南インドに進出することになった「○○○○○戦争」。 |
| バシヨ | 「奥の細道」で名高い「松尾○○○ウ」。 |
| オオトモノ | 672年、壬申の乱を起こした天智天皇の子を「○○○○○皇子」という。 |
| シヨクモツモウ | 複数種の生物が、捕食者‐被食者の関係で複雑につながっているようす。 |
| カイロ | ファーティマ朝が969年、エジプトを征服し建設した新首都。 |
| トウフク | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・万寿・相国・建仁・○○○○」。 |
| ジヤコバン | 1792年、フランスで、招集された国民公会で台頭してきた急進共和主義の「○○○○○派」。 |
| ホニユウルイ | 脊椎動物の中で陸生活をし、体温調節ができ、子供を育てる生き物を何類というか。 |
| フウドキ | 713年成立した日本各国の地理を編纂したもの。 |
| トウカタ | 紀元前508年、アテネでクレイステネスが実施した、僭主の出現を防止して民主主義の基礎を築いたこと。「○○○○追放」 |
| キイロ | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
| サンコウ | 日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「○○○○作戦」という。 |
| ジヨウキユウ | 後鳥羽上皇は1221年、執権北条義時追討の命令を出した。これが「○○○○○○の乱」である。 |