このページは「クロスワード高校総合(トーリ党、ホイッグ党)_問題182」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
 生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
高校総合クロスワード
【出題単語一例:トーリ党、ホイッグ党】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。 | 
|---|
| 3 | 後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。 | 
|---|
| 4 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか | 
|---|
| 6 | 西アフリカ西端に位置する共和制国家。 | 
|---|
| 7 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。「○○○川」 | 
|---|
| 9 | サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇〇〇海岸という。 | 
|---|
| 5 | 臨済宗を開いた人物を「○○サイ」という。 | 
|---|
| 6 | 南アメリカ大陸北部、オリノコ川、アマゾン川、ネグロ川に囲まれた地域に存在する6か国と地域にまたがる高地帯。「○○○高地」 | 
|---|
| 8 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 | 
|---|
| 10 | アレルギーを引き起こす抗原。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| トウケイ | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。 | 
| チユウクン | 1890年、発布された教育勅語で学校教育の基本とされた方針。「○○○○○愛国」 | 
| イツシノヘン | 645年、中大兄皇子が中臣鎌足や蘇我倉山田石川麻呂の協力のもと蘇我蝦夷・蘇我入鹿を殺害した政変。 | 
| ソクセイサイバイ | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を何というか。 | 
| テンギヨウ | 939年、二つの武士の反乱が起きたが、まとめて「承平・○○○○○の乱」 | 
| ハン | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 | 
| ビスマス | 元素記号「Bi」で表す元素名 性質:易溶性 | 
| バタヴイア | オランダが東インド総督をおきアジア貿易の拠点。 | 
| オカヤマ | 広島県と兵庫県の間にある県はどこか。 | 
| チヨウセツラン | 卵割初期に分離した1つの割球から、完全な胚が形成される卵。分離した時点で発生運命が未決定で調節可能であることを意味する。 | 
| シユリジヨウ | 琉球王国、尚氏がおさめた城の名を何というか。 | 
| ヒガシナカイ | 九州に接する南にある海を何というか。 | 
| イオウ | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される | 
| トウモロコシ | メキシコで主食となっている食べ物は次のうちどれか?[ミノタウロス、トウモロコシ、ハンバーガー] | 
| カンコウノウエン | 交通網の整備などにより、ブドウ狩りなどができる農園が増えてきている。このような農園を何というか。 |