このページは「クロスワード高校総合(ピサロ、ポトシ銀山)_問題430」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
 生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
高校総合クロスワード
【出題単語一例:ピサロ、ポトシ銀山】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | 3 | 4 |  | 5 | 6 | 
|  | 7 |  |  | 8 |  |  | 
| 9 |  |  |  | 10 | 11 |  | 
| 12 | 13 |  | 14 |  | 15 |  | 
|  |  |  | 16 | 17 |  |  | 
| 18 |  | 19 |  | 20 |  | 21 | 
| 22 |  |  |  |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 火を使い、言葉を使うようになった人類。「ゲ○○ン」 | 
|---|
| 3 | 1898年、自由党と進歩党が合わさってできた「○○○○党」。 | 
|---|
| 4 | 種子は受粉前のもの。「ハ○○ュ」 | 
|---|
| 6 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)もの。「○○○○化物」 | 
|---|
| 8 | チリとアルゼンチンとの国境線には「ア○○ス山脈」がある。 | 
|---|
| 9 | 1902年に日本が結んだ同盟を「○○英同盟」という。 | 
|---|
| 11 | 1919年のパリ講和会議で結ばれたヴェルサイユ条約でドイツがフランスに返還した「アルザス・○○○○地方」。 | 
|---|
| 13 | ナポレオンの名声を上げた「○○○○遠征」で、ロゼッタストーンを発見した。 | 
|---|
| 14 | フィジーの首都。 | 
|---|
| 17 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 | 
|---|
| 18 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 | 
|---|
| 19 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 | 
|---|
| 21 | 1904年、ベトナムで独立を目指す維新会を結成した人物。「フ○○=ボイ=チャウ」 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 六角堂の僧で生花の池坊流の租とされる人物。「池坊○○○○」 | 
|---|
| 5 | 吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。 | 
|---|
| 7 | 古代日本最大の内乱「○○○○の乱」 | 
|---|
| 10 | 紀元前478年、アテネが盟主となって結成された「○○○同盟」。 | 
|---|
| 12 | バクテリオファージを用いた実験によって遺伝子の本体がDNAであることを明らかにした「ハーシーと○○○○」。 | 
|---|
| 15 | 大宝律令のなかで現在の民法や行政法にあたるもの。 | 
|---|
| 16 | アゼルバイジャンの首都。 | 
|---|
| 18 | モザンビークの首都。 | 
|---|
| 20 | イエメンの首都。 | 
|---|
| 22 | バイオエタノールは何を原料としてつくられているか。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| インナーシテイ | 人口の減少、高齢化、経済基盤の低下、建物の老朽化などの理由から、都心周辺部において空白化・衰退現象。「○○○○○○問題」 | 
| セトオオハシ | 本州と四国を結ぶルートが3つある。明石海峡大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。 | 
| ペルー | チリの上、ブラジルの隣に位置するマチュピチュ遺跡がある国はどこか。 | 
| ソビエト | 中国共産党が江西省瑞金に1931年、成立。「中華○○○○共和国臨時政府」 | 
| ブラジル | 日本の裏側に位置する国はどこか。 | 
| ヤウンデ | カメルーンの首都。 | 
| ヤシキリン | 屋敷の周囲に設置された林。 | 
| アブダビ | アラブ首長国連邦の首都。 | 
| マヌケ | 考えや行動にぬかりのあること。気がきかないこと。 | 
| キンセイ | 時代区分にて。近代の前は何か? | 
| クナシリ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。 | 
| キープ | インカ文明が数量を表すのに文字の代わりに用いたのはなにか? | 
| イータ | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~ | 
| ワジ | アラビア半島やアフリカ北部の、降雨時にだけ水が流れる川。 | 
| ジロンド | 1791年、始まったフランスの立法議会で、対立したフイヤン派と○○○○派。 |