このページは「クロスワード高校総合(シュマルカルデン同盟、アウクスブルクの和議)_問題510」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:シュマルカルデン同盟、アウクスブルクの和議】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 |
| | | 6 | 7 | | |
| 8 | | 9 | | 10 | | |
| 11 | | | | | |
| 12 | | | | 13 | 14 | |
| 15 | | | 16 | | 17 | 18 |
| | 19 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 一橋派が推していた将軍候補。「一橋○○○○」 |
|---|
| 3 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
|---|
| 5 | 江戸時代、琉球から将軍の代が変わるたびに幕府に送られた使者。 |
|---|
| 7 | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・万寿・相国・建仁・○○○○」。 |
|---|
| 9 | モロッコで、ムラービト朝を滅ぼし、イベリア半島に進出した王朝。 |
|---|
| 12 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
|---|
| 14 | 王政復古の大号令で置かれた三職「総裁・議定・○○○」。 |
|---|
| 16 | イスラム教の聖典なっている書物。「コー○○」 |
|---|
| 18 | 漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「楽○○郡」。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・円覚・寿福・○○○○・浄妙」。 |
|---|
| 4 | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 |
|---|
| 6 | 寄進地系荘園が生まれた頃、耕作の請負人のような役目をした有力農民。 |
|---|
| 8 | 1941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。 |
|---|
| 10 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
|---|
| 11 | セルジューク朝が1055年、滅ぼした王朝。 |
|---|
| 13 | 江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する1人。「葛飾ホ○○イ」。 |
|---|
| 15 | 東大寺が焼失した南都焼き討ちを行った。「平○○○○」 |
|---|
| 17 | リベリアの首都。「モ○○ビア」 |
|---|
| 19 | 610年、紙・墨・絵具を伝えた高句麗の「○○○○○」。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| シヨウ | 十七条の憲法を制定した人物を「○○○徳太子」という。 メモ:実は存在しなかったという話も。 |
| アスンシオン | パラグアイの首都。 |
| クロムウエル | ピューリタン革命の議会派で独立派の人間で、鉄騎隊を編成し議会派を勝利に導いた人物。 |
| ヒダ | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
| ヤク | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 |
| ジシン | 地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象を何というか。 |
| イシカワ | 福井県と富山県の間にある県はどこか。 |
| コクサイレンメイ | 1920年、スイスのジュネーブを本部にし世界の恒久平和を目的に設立されたの。 |
| リアスシキ | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇〇〇海岸という。 |
| オスロ | ノルウェーの首都。 |
| キンカイキン | 浜口雄幸内閣の井上準之助蔵相が1930年、行った金本位制に復帰を意味する政策。 |
| スプライシング | 真核生物において、DNAから転写された伝令RNA前駆体から、イントロンとよばれる部分がとり除かれて伝令RNAになる過程。 |
| アリストフアネス | 古代ギリシアの喜劇作家で「女の平和」などの作品がある人物。 |
| キプロス | 首都がニコシアの国。 |
| ゲルマニウム | 元素記号「Ge」で表す元素名 発見場所:発見者・ウィンクラー出身国ドイツ |