このページは「クロスワード高校総合(海面上昇、地溝帯)_問題539」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
 生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
高校総合クロスワード
【出題単語一例:海面上昇、地溝帯】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | ナポレオンの名声を上げた「○○○○遠征」で、ロゼッタストーンを発見した。 | 
|---|
| 3 | 遷移の初期に見られる「○○○植物」。 | 
|---|
| 4 | 桓武天皇が郡司の子弟など選抜し国内の治安維持に当たらせたのは軍団。 | 
|---|
| 5 | フランスで男子普通選挙を盛り込んだが実施されなかった「○○○○○憲法」。 | 
|---|
| 6 | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 | 
|---|
| 8 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)もの。「○○○○化物」 | 
|---|
| 9 | 首都がマセルの国。 | 
|---|
| 10 | 幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。 | 
|---|
| 12 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 古代ローマの詩人で叙事詩「アエネイス」などの作品がある人物。「○○○ギリウス」 | 
|---|
| 5 | 自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。 | 
|---|
| 6 | モンゴル帝国から独立した3ハン国のうち南ロシアに出来た「○○○○○・ハン国」。 | 
|---|
| 7 | 寄進地系荘園が生まれた頃、耕作の請負人のような役目をした有力農民。 | 
|---|
| 8 | 1940年挙国一致の強力な新体制を樹立する「○○政翼賛会会」が結成された。 | 
|---|
| 9 | 首都がベイルートの国。 | 
|---|
| 10 | 道路に沿って長く伸びた集落のこと。 | 
|---|
| 11 | 墨一色で書かれた絵を「○○墨画」という。 | 
|---|
| 13 | 1943年、実施された大学生らを徴兵すること。「○○○出陣」 | 
|---|
| 14 | 首都がポルトープランスの国。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ワメイ | 生物の日本語名。 | 
| クラ | 大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた屋敷を「○○屋敷」という。 | 
| カミ | 610年、高句麗の曇徴が伝えた。「○○・墨・○○○」 | 
| ウンウンペンチウム | 元素記号「Uup」で表す元素名 元素の系統名 | 
| エジプト | ナイル川で栄えた文明は何文明か。 | 
| ヘルツ | 振動数の単位を何というか。メモ:コンセント関西は60Hz、関東より上は50Hz電子機器買うときは気を付けて! | 
| ホウコウシユウ | 室町幕府の幕府直轄軍のこと。 | 
| ワチユウ | 洪水から守るため支流域の扇状地末端部から河口部に存在した堤防で囲まれた構造を何というか。 | 
| ドウカ | 二酸化炭素から炭素をとり入れて炭水化物をつくる働き。「炭酸○○○」 | 
| セレウコス | アレクサンドロスの死後に西アジアを支配下に入れた王朝。「○○○○○朝」 | 
| ヒロブミ | 漢城におかれた統監府の初代統監。「伊藤○○○○」 | 
| ケイレキ | 1044年、宋と西夏との間で結ばれた「○○○○の和約」。 | 
| シベ | 1918年日本が○○リアへ出兵する。 | 
| オンタイ | 日本は大分宇部分がこの気候帯に分類されている。 | 
| トウリヨウ | 平安時代、武士団が形成された、その統率者を何というか。 |