このページは「クロスワード高校総合(インド、中国)_問題552」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:インド、中国】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 |
| 6 | 7 | | 8 | | |
| 9 | | | | | | |
| 10 | | | 11 | | 12 | |
| | 13 | | | 14 | 15 |
| 16 | | | 17 | | |
| 18 | | | | 19 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | DNAの特定の塩基配列を識別して、その部分でDNAの2本鎖を切断する「○○○○酵素」。 |
|---|
| 3 | 江戸時代後期、読み・書き・そろばんを教える施設を「○○子屋」という。 |
|---|
| 4 | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 |
|---|
| 5 | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
|---|
| 7 | 外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○シャの獄」という。 |
|---|
| 8 | ロシアにて882年、ノヴゴロト国の一派が南下して建国したの。「○○○公国」 |
|---|
| 9 | 首都がダマスカスの国。 |
|---|
| 11 | 1215年、イングランド貴族がジョン王に認めさせ立憲政治の基礎とされるもの。「マグナ・○○○」 |
|---|
| 12 | 都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを「○○壊し」という。 |
|---|
| 13 | オランダのライン川、河口近くに建設された港。ユーロ○○○ |
|---|
| 15 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する○○○海流。 |
|---|
| 16 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
|---|
| 17 | 海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。 |
|---|
| 4 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
|---|
| 6 | 千葉県の上に隣接する県はどこか。 |
|---|
| 9 | 発生過程の初期の生殖細胞で、生殖器官に移動する前の「○○○生殖細胞」。 |
|---|
| 10 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
|---|
| 11 | 耽美派の作家で「腕くらべ」の著作。「永井○○○」 |
|---|
| 13 | カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」 |
|---|
| 14 | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。 |
|---|
| 16 | 首都がティンプーの国。 |
|---|
| 18 | フランスのルイ14世の時にユグノーの商工業者の亡命を招き産業の衰退を招いたのは「○○○の王令」を廃止したため。 |
|---|
| 19 | オランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| リユウビ | 221年、中国で蜀を建国した人物。 |
| オンドル | 朝鮮半島で普及している床下暖房。 |
| トツケツ | 6世紀に建国された中国東北部から中央アジアを支配した国。 |
| クロシオ | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかる。この暖流のことを何というか。 |
| コクブンジ | 平城京の時代に国府のすぐそばに置かれた寺。 |
| キユウ | 使用した道具で分けると猿人・原人・旧人の時代を「○○○石器時代」と言われる。 |
| ヒートアイランド | 福岡市などの大都市でみられる、都心部の気温が周囲よりも高くなる現象を何というか。 |
| ジユウジグン | 聖地を奪回するために約200年にわたって何度も遠征軍が送られた。この遠征軍を何というか。 |
| イエズス | フランシスコ・ザビエルは「○○○○会」の宣教師である。 |
| クナコク | 247年、邪馬台国と争った集団。 |
| レキ | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
| サイバイ | 卵をふ化させてある程度まで育てから放流する、水産資源を増やそうというやり方を何栽培というか。 |
| ビクトリア | セーシェルの首都。 |
| マカオ | ポルトガルが1557年、居住権を獲得し、対中国貿易の拠点。 |
| ガリレオ | 地動説をとなえた、「○○○○・ガリレイ」 |