このページは「クロスワード高校総合(グランチャコ、モンゴロイド)_問題729」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
 生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
高校総合クロスワード
【出題単語一例:グランチャコ、モンゴロイド】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 |  | 3 | 4 | 5 |  | 6 | 
|  |  |  | 7 |  |  |  |  | 
| 8 |  |  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  | 9 | 10 |  |  |  | 
| 11 |  | 12 |  | 13 |  |  |  | 
|  |  | 14 | 15 |  |  | 16 |  | 
| 17 |  |  |  |  | 18 |  |  | 
|  |  |  |  | 19 |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 明が16世紀後半に導入した地税と人頭税を銀納する税制。「○○○○○鞭法」 | 
|---|
| 3 | 松平定信が引退後、いわゆる大御所政治をおこなった人物。「徳川○○○○」 | 
|---|
| 4 | 19世紀末に中国の門戸開放・機会均等・領土保全を提唱したアメリカの国務長官。「ジ○○=ヘイ」 | 
|---|
| 5 | 首都がキエフの国。 | 
|---|
| 6 | 3世紀頃、日本で最も大きな力を誇っていた国はどこか。 メモ:テストでは漢字で書けと出るかも!? | 
|---|
| 10 | 100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。 | 
|---|
| 11 | クロムウェルの独裁政治の中、1651年、制定され、オランダとの戦争のきっかけになった「○○○○法」。 | 
|---|
| 12 | 首都がバンジュールの国。 | 
|---|
| 15 | 実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。 | 
|---|
| 16 | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? | 
|---|
| 18 | 古代ギリシアのポリスで、神殿や砦が築かれた小高い丘。「○○ロポリス」 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 発生時に生じる3つの胚葉のうち、最も内側に位置するもの。将来、消化器や呼吸器などになる。 | 
|---|
| 7 | 1957年、ガーナが初めての独立を勝ち取った黒人共和国として独立した時の大統領。 | 
|---|
| 8 | 大乗仏教の理論を確立した人物。「ナーガー○○○○」 | 
|---|
| 9 | 14世紀末の朝鮮で李氏朝鮮を打ち立てた武将。 | 
|---|
| 11 | 中国文明は何という川の流域で発達したか。 | 
|---|
| 13 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 | 
|---|
| 14 | 岩石や岩くずれで覆われている「ガ○○○砂漠」。 | 
|---|
| 16 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 | 
|---|
| 17 | 光合成における二酸化炭素固定の代謝回路。「○○○○・ベンソン回路」 還元的ペントースリン酸回路ともいう。 | 
|---|
| 18 | 光によって発芽が抑制される種子。「○○発芽種子」カボチャ、ケイトウなど。 | 
|---|
| 19 | 抗原を弱毒化または無毒化したもの。接種することで免疫記憶を生じさせ感染症を予防する。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| アイチ | 渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。 | 
| ユーラシア | 地球最大の大陸。 メモ:約5492万9000km2/日本377.9km2=日本約14.5万個 | 
| セツガン | 対物レンズと接眼レンズどちらを先に取りつけるべきか。取り外しはその逆である。 | 
| ホンシユウ | 日本は大きく分けて4つに分けられる。北海道、九州、四国あと1つどこか? | 
| アトラス | アフリカ北西部、モロッコからチュニジアにかけて東西に伸びる褶曲山脈。「○○○○山脈」 | 
| カイロ | エジプトの首都。 | 
| ゴリヨウカク | 幕府軍と政府軍とのほぼ最後の戦いとなった箱館での幕府側の拠点。 | 
| グリコーゲン | 過剰に摂取しすぎたブドウ糖は〇〇〇〇〇〇に変えられ肝臓に一時的に蓄えられる。 | 
| トウフク | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・万寿・相国・建仁・○○○○」。 | 
| トヨオカ | 1872年群馬県に日本で初めてつくられた官営模範工場を「○○○○製糸場」という。 | 
| グンシユウ | ある地域に生息するすべての個体群の集まり。「生物○○○○○」 | 
| コツカクキ | 約180万年前に出現した原人や約20万年前に現れた旧人のあと、約4万年前に現れた新人が使った動物や魚の骨などを材料として製作された道具。 | 
| シセツジユンギヨウ | 南北朝時代から動乱が続いたことで守護が獲得した権限で、幕府の判決を強制執行する権利のこと。 | 
| シユウソ | 元素記号「Br」で表す元素名 性質:単体の悪臭 | 
| ホクトウ | 北と東の間の方角をを何というか。 |