このページは「クロスワード高校総合(等黄卵 、心黄卵 )_問題791」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
 生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
高校総合クロスワード
【出題単語一例:等黄卵 、心黄卵 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 5 | 
 |  |  | 6 | 7 |  |  |  | 
| 8 |  |  |  |  |  | 9 |  | 
| 10 |  |  |  |  | 11 |  |  | 
 |  | 12 |  | 13 |  |  |  | 
 | 14 |  |  |  |  | 15 | 16 | 
| 17 |  |  |  |  | 18 |  |  | 
 |  | 19 |  |  |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 日本の岩手県東半部を中心に、青森県と宮城県の一部に広がる○○○○山地 | 
|---|
| 3 | 1900年、伊藤博文を総裁として結成され、旧憲政党を母体とする政治団体。「○○○○○○○○会」 | 
|---|
| 4 | カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」 | 
|---|
| 5 | 比企能員の乱の後、執権として実権を握った人物。「北条○○○○」 | 
|---|
| 7 | 節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。 | 
|---|
| 8 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分を○○○という。 | 
|---|
| 9 | 安和の変によって左遷された左大臣。「源○○○○○」 | 
|---|
| 11 | 「論語」や「千字文」などを伝え「漢字」を伝来させた人物。 | 
|---|
| 12 | 1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○仁の乱」がおこった。 | 
|---|
| 13 | アンゴラの首都。「ル○○ダ」 | 
|---|
| 14 | 幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。 | 
|---|
| 16 | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される | 
|---|
| 17 | ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。 | 
|---|
| 18 | フランスの首都。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。 | 
|---|
| 4 | オランダのライン川、河口近くに建設された港。ユーロ○○○ | 
|---|
| 6 | 青森県西部、津軽半島南西部にある○○○平野。 | 
|---|
| 8 | ある特定の機能をもった生体内の構造体。神経系、内分泌系、循環系、呼吸系、消化系などがある。 | 
|---|
| 9 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 | 
|---|
| 10 | 610年、高句麗の曇徴が伝えた。「○○・墨・絵具」 | 
|---|
| 11 | 京都府から福井県にかけてある○○○湾。 | 
|---|
| 12 | 世界を地理学的に分けた5つの州はアジア州、ヨーロッパ州、アフリカ州、アメリカ州、○○○○○州になる。 | 
|---|
| 14 | 持統天皇の時に作られた戸籍を「○○○○年籍」という。 | 
|---|
| 15 | 紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める○○山地。 | 
|---|
| 17 | トーゴの首都。 | 
|---|
| 18 | 首都がマルキョクの国。 | 
|---|
| 19 | 随が滅亡する原因ともなる遠征失敗はどこへの遠征か? | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| オドアケル | 476年、西ローマ帝国はゲルマン人傭兵隊長の誰に滅ぼされたか? | 
| オンタイ | ケッペンの気候区分における気候帯の1つ。低緯度から3番目に位置することを示す。記号C。 | 
| スナ | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 | 
| アオイロ | BTB溶液を使用した。検査する対象物がアルカリ性の場合何色になるか。 | 
| コウコツ | 中国の殷で占いに使われ漢字の起源になった亀甲などに刻まれた象形文字。「○○○○文字」 | 
| フランコ | 1936年、スペインで人民戦線内閣が成立したが、保守派の支持を得て反乱を起こした。 | 
| ミントウ | 1889年衆議院選挙法による第一回総選挙で過半数を占めた反政府の党の総称。 | 
| ラタナコーシン | タイでフランス・イギリスの緩衝地帯として独立を維持した王朝。 | 
| ナイカク | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。 | 
| イチエネルギー | 高い所にある物体がもつエネルギーを何というか。 | 
| トリニダード・トバゴ | 首都がポートオブスペインの国。 | 
| ギヨリンズサツ | 明の洪武帝が導入し製作した土地台帳。 | 
| トンヤセイカナイ | 材料や道具を農民に貸し、製品を買い取ることを「○○○○○○○○工業」という。 | 
| クリユウ | 19世紀末ごろにイギリスが中国で得た租借地。「威海衛・○○○○半島」 | 
| モナコ | モナコの首都。 |