このページは「クロスワード高校総合(綿花、冷凍船)_問題917」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
 生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
高校総合クロスワード
【出題単語一例:綿花、冷凍船】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 |  | 3 | 4 |  | 5 |  | 6 | 
 |  |  | 7 |  |  | 8 | 9 |  | 
| 10 |  | 11 |  | 12 |  |  |  |  | 
 | 13 |  |  |  |  | 14 |  | 15 | 
| 16 |  |  |  | 17 | 18 |  |  |  | 
| 19 | 20 |  | 21 |  |  |  | 22 |  | 
| 23 |  |  | 24 | 25 |  |  |  |  | 
 | 26 |  |  |  |  |  | 27 | 28 | 
| 29 |  |  |  |  | 30 |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 鎌倉幕府2代目将軍。「源○○○○」 | 
|---|
| 3 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 | 
|---|
| 4 | 植物細胞を高張液に入れたとき、脱水が起こって細胞膜が細胞壁から離れる現象。「原形質○○○○○」 | 
|---|
| 5 | 大動脈を出た動脈血が全身をまわって静脈血となり最初に戻る心臓の部位。 | 
|---|
| 6 | 農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。 | 
|---|
| 9 | 中国で「狂人日記」や「阿Q正伝」などを発表した人物。 | 
|---|
| 11 | 北極周辺に広がる荒原。地衣類やコケ植物が見られる。 | 
|---|
| 15 | 元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン | 
|---|
| 16 | 1973年、アメリカがベトナムから完全撤退を約束した「ベトナム○○○協定」。 | 
|---|
| 18 | 大陸から渡って来た人たちのこと。 | 
|---|
| 20 | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 | 
|---|
| 21 | モスクワ大公国の王で、ツァーリの称号を初めて使用し、モンゴルからの自立を実現した「○○○○大公国」。 | 
|---|
| 22 | ヤマト政権の直轄地のこと。 | 
|---|
| 25 | 光によって発芽が抑制される種子。「○○発芽種子」カボチャ、ケイトウなど。 | 
|---|
| 28 | 奈良時代に唐招提寺を創建した僧。「ガ○○ン」 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 大宝律令で定められた右弁官の下で軍事を扱う機関。 | 
|---|
| 7 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 | 
|---|
| 8 | 島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。 | 
|---|
| 10 | 首都がベルリンの国。 | 
|---|
| 12 | 首都がブジュンブラの国。 | 
|---|
| 13 | 二足歩行を始めた最も古い人類は何とよばれるか? | 
|---|
| 14 | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? | 
|---|
| 17 | 1889年衆議院選挙法による第一回総選挙で藩閥政府を支持する政党の総称。 | 
|---|
| 19 | 紀元前13世紀ごろモーセにひきいられてエジプトを脱した「○○○○人」 | 
|---|
| 22 | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○本主義」という。 | 
|---|
| 23 | 生体内で起こる物質の合成や分解などのさまざまな化学反応。「タ○○ャ」 | 
|---|
| 24 | カースト制度の庶民層のこと。 | 
|---|
| 26 | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・○○○○○・東大寺・西大寺・法隆寺・興福寺」 | 
|---|
| 27 | 1941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。 | 
|---|
| 29 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 | 
|---|
| 30 | 優性の法則を発見した人物。「メ○○ル」 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ヒートアイランド | 福岡市などの大都市でみられる、都心部の気温が周囲よりも高くなる現象を何というか。 | 
| アニミズム | あらゆるものに霊の力が宿るとする信仰を何というか? | 
| オキナワ | 日本最南端の県はどこか。 | 
| シミン | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 | 
| イツシキ | 室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「赤松・○○○○・山名・京極」 | 
| ニホンカイ | ユーラシア大陸と日本との間にある。海を何というか。 | 
| ゲンダイ | 時代区分にて。近代の次は何か? | 
| ジユコウ | 侘茶を創始した人物。「村田○○○○」 | 
| カガワ | 四国は高知県、徳島県、愛媛県あと1つどこか。 | 
| ニホン | 首都が東京の国。 | 
| ヒシヨクリヨウ | 生態系において、上位の生物に捕食される生物体の量。 | 
| エイジ | 「宮本武蔵」の著作。「吉川○○○」 | 
| カツキ | 1441年、6代将軍義教が赤松満祐に暗殺された事件。「○○○の乱」 | 
| タサイボウセイブツ | 多数の細胞からできている生物を何というか。 | 
| ナシロ | ヤマト政権の大王家に直属する部民。「子代・○○○」 |