このページは「クロスワード10×10(ケサ、キンム)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ケサ、キンム】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:20人
| 1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 | | | 6 |
| 7 | | | 8 | | | | 9 | |
| 10 | | 11 | 12 | | | | 13 | | |
| 14 | 15 | | 16 | | | 17 | | | 18 |
| 19 | 20 | | 21 | 22 | | | 23 | |
| 24 | | | 25 | | | | 26 | | |
| | | 27 | 28 | | 29 | | | |
| 30 | | 31 | | 32 | | | | 33 | |
| | 34 | 35 | | | | | 36 | 37 |
| 38 | | | | | 39 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 鮮やかな赤色。 |
|---|
| 3 | 絵画などを、実物どおりにまねて写すこと。 |
|---|
| 4 | 天と地。空と地面。 |
|---|
| 5 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
|---|
| 6 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
|---|
| 8 | 人が飲むための水。飲料水。 |
|---|
| 9 | 火山が溶岩・火山弾・火山灰などを噴き出す口。 |
|---|
| 10 | 人や動物がのどから出す音。 |
|---|
| 12 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
|---|
| 13 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
|---|
| 15 | 苦しいとき、痛いときなどにじっとりかく汗。 |
|---|
| 17 | 牛・豚などの舌の肉。 |
|---|
| 18 | 一回の打撃・攻撃。 |
|---|
| 20 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
|---|
| 22 | 動物の皮膚に含まれている黒色または黒褐色の色素。 |
|---|
| 25 | 糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。 |
|---|
| 26 | 灯火用の油や、暖房用燃料の油。 |
|---|
| 28 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
|---|
| 29 | ゆり動かすように作られたかごのこと。 |
|---|
| 30 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
|---|
| 31 | 子どもを育てること。 |
|---|
| 33 | 血筋のつながり。みょう字。 |
|---|
| 35 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
|---|
| 37 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | なべで煮ながら食べる料理の総称。なべ料理。 |
|---|
| 4 | 裁判所などに訴え出ること。訴訟を起こすこと。 |
|---|
| 7 | 太陽が沈む方角。 |
|---|
| 8 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
|---|
| 9 | 物のまわりの部分。へり。物の端っこ。 |
|---|
| 11 | 山の中の道。やまじ。 |
|---|
| 13 | みっつ。 |
|---|
| 14 | 英語で「空気」のこと。 |
|---|
| 16 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
|---|
| 17 | 会からしりぞき、会員でなくなること。 |
|---|
| 19 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
|---|
| 21 | 土木・建築・機械などの構造や設計を詳細に示した図。設計図。 |
|---|
| 23 | 東から吹いてくる風。 |
|---|
| 24 | 飼い主のいない犬。野犬。 |
|---|
| 26 | 山道を登りきった所。 |
|---|
| 27 | 金銭や品物を納めること。 |
|---|
| 30 | これから先の人生。残りの人生。 |
|---|
| 32 | 十七音からなる、人事、風俗、世相などを鋭くとらえた短詩型文学。 |
|---|
| 34 | 一年のうち、九番目の月。 |
|---|
| 36 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
|---|
| 38 | 政治に携わる人。議会の議員のこと。 |
|---|
| 39 | 小さな声。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| ズツキ | 相手に自分の頭をぶつけること。 |
| トウヒコウ | 世間をのがれてあちこち移り歩いたり隠れ住んだりすること。 |
| チンモク | だまりこんで口をきかないこと。 |
| オランダ | 北海に面している、西ヨーロッパの国。 |
| ゲキシン | はげしい地震。 |
| ビシヨヌレ | びしょびしょにぬれること。ずぶぬれ。 |
| ウンガ | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
| ゼンデラ | 禅宗の寺院。 |
| ナキガラ | 死んで魂の抜けてしまった体。死体。遺体。しかばね。 |
| カクシアジ | 料理の味を引き立てるために、別の調味料を少し加えること。 |
| リヨウガワ | 両方の側。 |
| アイデア | 気のきいた考え。思いつき。 |
| ジヨノクチ | 大相撲の番付で最も下に記される地位。物事が始まったばかりのところ。 |
| シユツテイ | 裁判のために法廷に出ること。 |
| キブン | 心持ち。ふんいき。 |