クロスワード10×10(シキヨウ、デンゲン)_問題152
このページは「クロスワード10×10(ベンピ、マヨイ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ベンピ、マヨイ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | ||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | ||||||
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |||||
| 23 | 24 | 25 | |||||||
| 26 | 27 | 28 | 29 | ||||||
| 30 | 31 | 32 | |||||||
| 33 | 34 | ||||||||
| 35 | 36 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
|---|---|
| 3 | 地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。 |
| 4 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
| 5 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
| 6 | 学級、組。階級。 |
| 8 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
| 9 | 東京都が設立し、管理・運営していること。また、その施設。 |
| 10 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
| 12 | 望むこと。願い。希望。 |
| 13 | まようこと。 |
| 15 | 頭が混乱すること。 |
| 16 | 座席に並ぶ順序。 |
| 17 | 物事が起こる前。物事が行われる前。 |
| 19 | つめをみがくこと。また、つめをみがく道具。 |
| 20 | 模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。 |
| 22 | 米に麦をまぜて炊いた飯。また、麦だけを炊いた飯。 |
| 23 | たたみを敷いた場所や部屋。 |
| 25 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
| 27 | 逃げる者の後を追いかけること。その後の経過をたどること。 |
| 29 | 体操やスポーツなどで体を動かすこと。 |
| 31 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
| 32 | 国・社会・団体などを秩序にしたがって運営・維持していくための決まり。 |
| 33 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
| 34 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 意識を失うこと。気絶。 |
|---|---|
| 5 | 生まれ育った国。祖国。 |
| 7 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
| 8 | 人が守らなければいけない正しい行いの決まり。 |
| 11 | 脳。頭。脳の働き。考える力。 |
| 13 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
| 14 | 花や実が多く集まって枝から垂れ下がっているもの。 |
| 16 | 人体の病巣などを切って取り除くこと。 |
| 18 | 靴をみがくこと。また、それを職業とする人。 |
| 21 | 租税に関する行政事務。 |
| 23 | 結晶のあらい、ざらざらした砂糖。 |
| 24 | 無線によって機械類を操縦・操作・制御すること。 |
| 26 | 親しい関係、深い関係にあること。 |
| 28 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
| 29 | 梅干しや梅酒の原料。 |
| 30 | 外国人。 |
| 32 | 戦場で戦う兵士。 |
| 33 | 適切で正しいこと。 |
| 34 | ものの言い方。物事に取り組む姿勢。ある物事についての心の持ち方。 |
| 35 | 大地のずっと上の方に見える所。 |
| 36 | 遠くから飛ばして敵などを撃つ武器。弓矢・鉄砲など。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| ガード | 英語で「守る」「防ぐ」「警備」を表す言葉。 | |
| ホオ | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 | |
| ガンマセン | ラジウムなどから出る放射線の一種。 | |
| ヨダレ | 無意識のうちに口の外へ流れ出る唾液。 | |
| クンシヨウ | 国が功労のあった人に授ける記章。 | |
| イガイ | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 | |
| ツドイ | 集まり。また、集まって行う催し物。 | |
| タンガン | 昆虫類・クモ類・多足類などにみられる簡単な構造の目。 | |
| タツチ | 英語で触れることやさわること。 | |
| モクドク | 声を出さずに読むこと。 | |
| サザエ | 巻き貝の一種。つぼ焼きは有名。○○○さんは、有名な漫画。 | |
| ドウジヨウ | 他の人の苦しみやなやみを、その人の身になってかわいそうに思うこと。思いやり。 | |
| スナブロ | 熱せられた砂に体を埋めて温まること。砂湯。 | |
| シタザワリ | 食べ物などが舌にふれたときの感じ。 | |
| エリート | とくにすぐれた一部の人。 | |




