このページは「クロスワード10×10(グレープ、ペイント)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:グレープ、ペイント】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 |
| | | 7 | | 8 | | 9 | 10 | |
| 11 | | 12 | | | | | | | |
| 13 | | | | | | | 14 | | 15 |
| | | | 16 | | 17 | | | |
| 18 | | 19 | | | | | 20 | |
| 21 | | | | | 22 | | 23 | | |
| 24 | | | 25 | | | 26 | | |
| 27 | | | 28 | | | 29 | | | 30 |
| 31 | | | | | 32 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 前にその任務・地位に就いていたこと。また、その人。 |
|---|
| 3 | 細長い板を足に付けて雪の上をすべるスポーツ。 |
|---|
| 5 | 同じことを何度もすること。 |
|---|
| 6 | 空の上。 |
|---|
| 7 | 黄色い実をつける、すごくすっぱい果物。 |
|---|
| 8 | ある人が請け負った仕事の全部または一部を、さらに請け負うこと。 |
|---|
| 10 | 男の子。少年。 |
|---|
| 11 | 筋道を立ててまとめられた考え。 |
|---|
| 12 | 手紙や品物を送る相手の名前や住所。 |
|---|
| 15 | 学術研究の促進、学者同士の連絡などを目的に組織された団体や会合。 |
|---|
| 16 | 生きていくための食べ物。食料。 |
|---|
| 17 | 数学で文字や式が表す数量。 |
|---|
| 18 | 人の出入りする所。 |
|---|
| 19 | 同じ田畑で年に三回以上作物を育て、収穫すること。 |
|---|
| 20 | 女の神様。 |
|---|
| 22 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
|---|
| 23 | 一度使って古くなった物。 |
|---|
| 25 | 小さくてそまつな家。 |
|---|
| 27 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
|---|
| 29 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
|---|
| 30 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 気を失うこと。 |
|---|
| 4 | 一万の一万倍。 |
|---|
| 7 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |
|---|
| 9 | いろいろな色に染めた細長い布の飾り。 |
|---|
| 11 | 磁気で車体を浮上させて進む車両。 |
|---|
| 13 | 議論の中心となる問題点。議論の要点。 |
|---|
| 14 | 連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。 |
|---|
| 16 | 速く走ること。 |
|---|
| 18 | 出来上がったばかり。 |
|---|
| 20 | 機械の仕組み。機械。 |
|---|
| 21 | わからないことをたずねること。問題。 |
|---|
| 22 | かみ合わないこと。ずれること。 |
|---|
| 24 | 二つの国。両方の国。 |
|---|
| 26 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
|---|
| 27 | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
|---|
| 28 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
|---|
| 29 | 決まり。法律。法則。方法。 |
|---|
| 31 | 体に合うかどうか、ためしに着てみること。 |
|---|
| 32 | 食べ物を食器にうずたかく盛ること。山盛り。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| ヨニゲ | 夜間にこっそり逃げ出して行方をくらますこと。 |
| ジユシ | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 |
| ジク | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
| テキチ | 敵の領地。敵の支配下にある地域。 |
| テニス | 中央にネットを張ったコートの両側に競技者が向かい合い、ラケットでボールを打ち合って得点を競う球技。 |
| シンサ | 何らかの基準をもって物事を調べ、その優劣・等級・適否などを決めること。 |
| バクフ | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |
| ゲツカン | 毎月一回定期的に発行すること。また、その刊行物。 |
| シヨウダン | 商売についての話し合い。商取引の相談。 |
| ミアイ | 結婚相手を求めている男女が紹介者の仲介によって面会すること。 |
| コウムイン | 国または地方自治体の公務に従事する人。 |
| タネツケ | 品種改良や繁殖の目的で、雌に優良種の雄を交配させること。 |
| ロウニヤク | 老人と若者。「○○○○○男女」 |
| ウツロ | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
| ハンバイ | 売りさばくこと。売ること。 |