クロスワード10×10(アンサツ、シゲン)_問題66
このページは「クロスワード10×10(ボク、マンビキ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ボク、マンビキ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | ||||||
| 14 | 15 | ||||||||
| 16 | 17 | 18 | |||||||
| 19 | 20 | 21 | |||||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | ||||||
| 26 | 27 | 28 | |||||||
| 29 | 30 | ||||||||
| 31 | 32 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
|---|---|
| 3 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
| 4 | 西洋風の菓子。 |
| 5 | 物の温度を高くするはたらき。 |
| 6 | 動物の体内を流れて、栄養などを送る液体。 |
| 8 | 読んだときに充実した満足感が得られること。 |
| 9 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
| 10 | 昆虫が幼虫期を過ぎて成虫になる前のじっとしている姿。 |
| 11 | 写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。 |
| 13 | 一つの五倍。五歳。 |
| 15 | 学業に関する経歴。 |
| 17 | 議論によって相手の説を破ること。 |
| 18 | きもの。洋服。 |
| 19 | 神秘。不思議。推理小説。怪奇小説。 |
| 20 | 川の下流。 |
| 21 | 漢字で表した数字。 |
| 22 | 水の温度。 |
| 23 | 他人をわざと困らせてやろうとするさま。 |
| 25 | かいつまんでまとめた要点。 |
| 27 | 風味を増し、食欲をそそるために料理に添える香辛料や香味野菜。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 一方のすみ、または中央から離れた目立たないところ。 |
|---|---|
| 5 | 眠くて眠くてしかたがない気持ち。 |
| 7 | かみの毛を長くのばすこと。 |
| 10 | 人に言い聞かせて、あることをさせること。 |
| 12 | 体の動きが軽快であること。 |
| 13 | 人が住むための建物。 |
| 14 | 医師の診療の補助やけが人・病人の看護にあたることを職業とする人。 |
| 15 | 音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。 |
| 16 | たがいに考えを出して話し合うこと。 |
| 18 | 困難にくじけないで意志を貫くこと。 |
| 19 | 見えたり隠れたりすること。 |
| 22 | 香辛料。香味料。 |
| 24 | 望みがかなうように神仏に祈り願うこと。 |
| 26 | 乗り手が自分の足でペダルを踏み、その力で車輪を回転させて走る乗り物。 |
| 28 | こしかけ。座る物。地位。 |
| 29 | 同じ物を続けて二回以上飲んだり食べたりすること。 |
| 30 | 射撃などの対象。まと。 |
| 31 | 英語で決まりや規則のこと。 |
| 32 | 血筋のつながり。みょう字。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| リヨウシン | 父と母。両方の親。 | |
| ジユンキン | 混じり物のない金。24金。 | |
| シユウワイ | わいろを受け取ること。 | |
| ムリヨウ | 料金がいらないこと。ただ。 | |
| ゲキ | 演劇。芝居。ドラマ。 | |
| ゾウシ | 企業が資本金を増やすこと。 | |
| リヨウケン | 狩猟に用いる犬。 | |
| ヒザ | ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。 | |
| チンジヨウ | 目上の人に実情を述べること。特に、官公庁や政治家に事情を述べて善処を求めること。 | |
| ドクシヨ | 本を読むこと。 | |
| ニンテイ | 資格の有無などについて判断して認めること。 | |
| トリコ | 戦争などで敵に捕らえられた人。捕虜。あることに熱中し、そこから心が離れなくなること。また、そのような人。 | |
| ネコババ | 拾ったものをだまって自分のものにしてしまうこと。 | |
| トウジヨウ | 舞台・演台などに現れ出ること。新しく世の中やある分野に現れ出ること。 | |
| バアサン | 年を取った女性、または祖母を親しんで呼ぶ言葉。 | |




