このページは「クロスワード10×10(テンケン、ヒヨウテキ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:テンケン、ヒヨウテキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
| 1 | 2 |  |  | 3 |  | 4 | 5 | 6 | 7 | 
|  |  |  | 8 |  | 9 |  | 10 |  |  | 
| 11 |  | 12 |  |  | 13 | 14 |  |  |  | 
|  | 15 |  |  | 16 |  |  |  |  | 17 | 
| 18 |  | 19 | 20 |  |  |  |  | 21 |  | 
| 22 | 23 |  |  |  | 24 |  | 25 |  |  | 
|  | 26 | 27 |  |  |  |  | 28 |  |  | 
| 29 |  | 30 |  |  | 31 | 32 |  | 33 | 34 | 
| 35 |  |  |  | 36 |  |  | 37 |  |  | 
|  |  | 38 |  |  |  | 39 |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 舞台の裏で仕事をする人。目立たない所で仕事をする人。 | 
|---|
| 3 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 | 
|---|
| 5 | 太陽の表面に現れる黒い点。 | 
|---|
| 6 | きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」 | 
|---|
| 7 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 | 
|---|
| 8 | 人間。 | 
|---|
| 9 | 物の動く様子。 | 
|---|
| 12 | 遠回りすること。 | 
|---|
| 14 | 合図のために片目でまばたきをすること。 | 
|---|
| 16 | 現在の東京にあった、江戸時代の都市。 | 
|---|
| 17 | キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。 | 
|---|
| 18 | 母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。 | 
|---|
| 20 | 強火と弱火の間の、中ぐらいの火の強さ。 | 
|---|
| 21 | 支払うこと。 | 
|---|
| 23 | うでを曲げたり、のばしたりする関節。 | 
|---|
| 24 | 固体を砕いて細かくしたもの。粉状のもの。 | 
|---|
| 25 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 | 
|---|
| 27 | お湯を沸かすための器具。やかんなど。 | 
|---|
| 29 | 望むこと。願い。希望。 | 
|---|
| 32 | 元気のあること。敵をおそれさせる力や勢い。 | 
|---|
| 34 | 機械。 | 
|---|
| 36 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 | 
|---|
| 37 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 通りすぎること。試験などにパスすること。 | 
|---|
| 4 | 婿となって嫁の家に入ること。 | 
|---|
| 8 | 非常に大切なものとして、しまっておくこと。 | 
|---|
| 10 | 草と木。植物。 | 
|---|
| 11 | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 | 
|---|
| 13 | 大きくて立派な邸宅。 | 
|---|
| 15 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 | 
|---|
| 16 | 駅の仕事をする人。駅の職員。 | 
|---|
| 19 | 一回。いっぺん。 | 
|---|
| 21 | 晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 | 
|---|
| 22 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 | 
|---|
| 24 | すねの後ろの筋肉のふくらんだ部分。 | 
|---|
| 26 | その土地に住んでいる人たち。 | 
|---|
| 28 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 | 
|---|
| 30 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 | 
|---|
| 31 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 | 
|---|
| 33 | ちょうど、この時。 | 
|---|
| 35 | 数・量が増えること。また、増やすこと。 | 
|---|
| 36 | 光などが折れ曲がること。 | 
|---|
| 38 | 知らせること。また、その内容。 | 
|---|
| 39 | 一度見ること。ちょっと見ること。見た目には。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| ウラガネ | 正式な取引の裏で、こっそり相手に与えるお金。わいろ。 | 
| シツギ | 疑問の点を問いただすこと。口頭で説明を求めること。 | 
| ヒトイキ | 一回の呼吸。ちょっと休むこと。ひと休み。 | 
| シオヤキ | 塩をふって焼くこと。 | 
| タバコ | ニコチンを含む葉を乾かし、発酵させたもの。火をつけて煙を吸う。 | 
| ケンジユウ | ピストルのこと。 | 
| ルパン | フランスの作家モーリス・ルブランの推理小説に登場する怪盗。 | 
| ラガン | 眼鏡やコンタクトレンズなどをつけないで物を見るときの目。 | 
| ケツカン | 血液が流れる管。 | 
| ニゲミチ | 逃げていく道。逃げる経路。責任などをのがれる手段。 | 
| イツテ | 碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。 | 
| ホユウ | 自分のものとして持っていること。 | 
| ナタネ | アブラナの種子。アブラナの通称。 | 
| カツドウ | 生き生きと元気よくはたらくこと。 | 
| ヘリ | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |