クロスワード10×10(ニンギヨ、バクオン)_問題8
このページは「クロスワード10×10(レモン、デンアツ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:レモン、デンアツ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | ||||||||
| 12 | 13 | 14 | 15 | ||||||
| 16 | 17 | 18 | |||||||
| 19 | 20 | 21 | |||||||
| 22 | 23 | 24 | |||||||
| 25 | 26 | ||||||||
| 27 | 28 | 29 | |||||||
| 30 | 31 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 機械・道具などの、仕事をする能力。 |
|---|---|
| 2 | 六面の合同な正方形で囲まれた立体。正六面体。 |
| 3 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
| 4 | 年が同じこと。 |
| 5 | 下の部分。下の方。 |
| 6 | 白い着物を着た女性の姿で現れるという雪の精。 |
| 8 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
| 9 | 動かないこと。「○○○明王」 |
| 11 | そのことを職業にしている人。 |
| 13 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
| 15 | 内部の気体を外に出すこと。 |
| 16 | 英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。 |
| 17 | 一度習ったことを繰り返して勉強すること。おさらい。 |
| 19 | 名前を書き記すこと。サイン。 |
| 20 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
| 21 | 銃弾の貫通を防ぐこと。「○○○○チョッキ」 |
| 23 | 牛・豚などの舌の肉。 |
| 24 | 直角に曲がった金属製の物差し。陰で指図して人をあやつること。 |
| 25 | 偶然に当たること。 |
| 27 | 日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。 |
| 28 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
| 29 | 魚などが水中生活するための動物の呼吸器。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 十七音からなる、人事、風俗、世相などを鋭くとらえた短詩型文学。 |
|---|---|
| 5 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
| 7 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
| 8 | 桜の花びらが風に吹かれて乱れ散るさまをふぶきに見立てた言葉。桜吹雪。 |
| 10 | たいへん背が高いこと。背が高い人。 |
| 11 | 英語で自分をすぐれていると思う心。 |
| 12 | 物の正面・前面とは反対の方。 |
| 14 | 連れ添って行くこと。連れて行くこと。 |
| 16 | 穀物・野菜・草花などを栽培する土地。 |
| 17 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
| 18 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
| 19 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
| 20 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
| 21 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
| 22 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
| 23 | 最も優秀なものに与えられる賞。グランプリ。 |
| 25 | 千の十倍。百の百倍。 |
| 26 | 安価な雑穀や粗糖を材料にした庶民的な菓子。 |
| 27 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
| 28 | 人々のいこいの場としてつくられた広い庭のような場所。 |
| 30 | 陸地から遠く離れた島。孤島。離島。 |
| 31 | 水にうくように作った乗り物。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| モジバン | 時計・計器などの、文字・数字・記号などが記されている盤。 | |
| マツタケ | いい香りがする高級きのこ。秋、アカマツ・ツガの林に生える。食用。 | |
| スイモン | 用水路や貯水池などに設け、開閉によって水の流れを調節する門。 | |
| サイゴ | 一番あと。いちばん終わり。 | |
| シツギヨウ | それまでついていた職を失うこと。働く意思を持ちながら職につけないこと。 | |
| シヤクハチ | 竹の根元に近い部分で作った縦笛。 | |
| シバ | 空き地などに生える、葉の細い草。 | |
| カイヨウ | 大きな海。 | |
| タカラモノ | 宝として大切にする物品。ほうもつ。 | |
| ツツカケ | つま先にひっかけるようにしてはく簡単なはき物。サンダルの類。 | |
| トクメイ | 名前をかくして出さないこと。 | |
| チヤーハン | 米飯を焼き、エビ・ネギ・卵などの具とともにいため、醤油などで味をつけたもの。焼き飯。 | |
| シヤイン | 会社に勤めている人。 | |
| フン | 動物の大便。 | |
| トギカイ | 東京都の議決機関。 | |




