このページはクロスワード11×11(ユゲ、カンコウノウエン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:ユゲ、カンコウノウエン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
| 1 | 2 | 3 | 4 |  | 5 | 6 | 7 | 8 |  | 9 | 
 | 10 |  |  | 11 |  | 12 |  |  | 13 |  | 
| 14 |  | 15 |  |  | 16 |  | 17 |  |  |  | 
| 18 | 19 |  | 20 |  |  | 21 |  |  | 22 | 23 | 
| 24 |  | 25 |  | 26 |  |  |  | 27 |  |  | 
 |  | 28 | 29 |  | 30 |  | 31 |  |  |  | 
 | 32 |  |  | 33 |  | 34 |  |  | 35 |  | 
| 36 |  |  | 37 |  | 38 |  |  |  | 39 | 40 | 
| 41 |  | 42 |  | 43 |  | 44 |  | 45 |  |  | 
 |  | 46 | 47 |  | 48 |  |  | 49 | 50 |  | 
| 51 |  |  |  |  |  | 52 |  |  | 53 |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 | 
|---|
| 3 | 背中の中心を走る太い骨。脊柱(せきちゅう)。 | 
|---|
| 4 | いっしょに行く人。同行者。 | 
|---|
| 6 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 | 
|---|
| 7 | その人が出すことのできる声の高低の範囲。 | 
|---|
| 8 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 | 
|---|
| 9 | 決まり。法律。法則。方法。 | 
|---|
| 11 | 出入り口の戸や窓を閉め、かぎなどをかけること。 | 
|---|
| 13 | よいことと悪いこと。善悪。 | 
|---|
| 14 | 電信・電話・郵便などで何かを知らせること。 | 
|---|
| 16 | 英語で才能のこと。歌・ドラマ・司会などの仕事をしている人。 | 
|---|
| 19 | 山と山との間の、深くくぼんだところ。 | 
|---|
| 21 | 一か月を単位として契約すること。 | 
|---|
| 23 | 方法・用法などをまちがって使うこと。また、まちがった使い方。 | 
|---|
| 25 | 地中から産出する液体の燃料。 | 
|---|
| 27 | 草や木の花がさくこと。 | 
|---|
| 29 | 頭にかぶるもの。 | 
|---|
| 31 | サツマイモの別称。 | 
|---|
| 32 | からくりや仕組み。 | 
|---|
| 33 | 多くの人に配ること。 | 
|---|
| 35 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 | 
|---|
| 36 | 風流でおもしろい感じ。しみじみした様子。 | 
|---|
| 38 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 | 
|---|
| 40 | 色彩や形によって美しさを表そうとする芸術。 | 
|---|
| 42 | 何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。 | 
|---|
| 44 | 岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。 | 
|---|
| 45 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 | 
|---|
| 47 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 | 
|---|
| 50 | 水にうくように作った乗り物。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 落ち着いて静かなさま。感情に左右されないさま。 | 
|---|
| 5 | 礼儀と節度。 | 
|---|
| 10 | 人造人間。自動人形。自動機械。 | 
|---|
| 12 | 目方・長さなどの、物の量をはかること。 | 
|---|
| 15 | 熱いものをすぐに食べられないこと。 | 
|---|
| 17 | 海にすむ小さな魚。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある。 | 
|---|
| 18 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 | 
|---|
| 20 | 生まれながら持っている性質。天性。 | 
|---|
| 22 | 人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。 | 
|---|
| 24 | 何代も同じ商売を続けてきた、格式と信用がある店。ろうほ。 | 
|---|
| 26 | その場その時に応じること。「○○○応変」 | 
|---|
| 27 | その部分。 | 
|---|
| 28 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 | 
|---|
| 30 | 東京都の議決機関。 | 
|---|
| 32 | 同じ宗教の中の分派。 | 
|---|
| 34 | 相手と直接会うこと。 | 
|---|
| 36 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 | 
|---|
| 37 | 家畜などにえさをあたえ、育てること。 | 
|---|
| 39 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 | 
|---|
| 41 | 実物をかたどって小さく作った物。 | 
|---|
| 43 | 時代とともに変化する世の中の傾向。 | 
|---|
| 46 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 | 
|---|
| 48 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 | 
|---|
| 49 | 冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。 | 
|---|
| 51 | 平面でない曲がった面。 | 
|---|
| 52 | めぐり合わせ。ラッキー。 | 
|---|
| 53 | 物の温度を高くするはたらき。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![11×11クロスワード]()
![11×11クロスワードiOSクロスワード]()
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ニザカナ | 魚を醤油・砂糖などで味をつけて煮たもの。 | 
| shift | 変化/~を変える | 
| シガツ | 一年で四番目の月。 | 
| サダメ | 決められたこと。決まり。運命。 | 
| レスキユータイ | 消防署などに置かれ、火災や事故の際に出動するチームの通称。 | 
| カゲン | 加えたり減らしたりして、ちょうどよくすること。 | 
| ラクシヨウ | 楽に勝つこと。 | 
| roof | 屋根 | 
| greet | ~にあいさつをする | 
| アサ | 次の苗字を何と読むか。「麻」 特に多い都道府県(大阪) | 
| once | かつて/1度 | 
| ウンガ | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 | 
| イツトキ | わずかな時間。しばらくの間。 | 
| ソウシヨク | 美しくかざること。また、そのかざり。 | 
| イトコ | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |