このページはクロスワード11×11(ナイセイ、タマテバコ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:ナイセイ、タマテバコ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 |
| | | 7 | | 8 | | | 9 | | |
| 10 | | 11 | | | | | 12 | | | |
| 13 | | | | 14 | | | | | 15 | |
| | 16 | | | | | 17 | 18 | | |
| 19 | | | | | 20 | | | | |
| 21 | | | 22 | | 23 | | | | | 24 |
| 25 | 26 | | | | | 27 | | 28 | |
| 29 | | | | 30 | | 31 | | | 32 | |
| 33 | | | 34 | | | | | 35 | | |
| | 36 | | | 37 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 運がいいこと。幸運。 |
|---|
| 3 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
|---|
| 4 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
|---|
| 5 | その月の三番目の日。一日の三倍。 |
|---|
| 6 | 一日の仕事や授業の予定を割り当てること。または、その予定を書いた表。 |
|---|
| 7 | みっつ。 |
|---|
| 8 | 角度をはかるための器具。 |
|---|
| 10 | 絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。 |
|---|
| 11 | 糸を巻きつけること。糸をまき付けるもの。 |
|---|
| 12 | 仕事の途中で一休みすること。 |
|---|
| 14 | 「互い」の丁寧語。 |
|---|
| 15 | 食材を調味して煮ること。また、その煮た物。 |
|---|
| 18 | 雲の動き。 |
|---|
| 19 | 生まれてから死ぬまでの間。 |
|---|
| 20 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 |
|---|
| 22 | 順に長く並んだもの。並び。 |
|---|
| 23 | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
|---|
| 24 | 児童・生徒の学業成績などを記入し、学校から家庭に通知するための書類。通知表。 |
|---|
| 26 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
|---|
| 27 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
|---|
| 28 | 楽しくて心地よいこと。 |
|---|
| 29 | 大気の温度。 |
|---|
| 30 | その時々につけられた物の値段。 |
|---|
| 31 | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
|---|
| 34 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
|---|
| 35 | 道理。理屈。理由。原因。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 道徳。倫理。 |
|---|
| 4 | 強いところ。優位に立つ点。強さ。 |
|---|
| 7 | その土地・国などで作り出されたり、とれたりする物。 |
|---|
| 9 | 後から付け加えること。 |
|---|
| 10 | 駅の仕事をする人。駅の職員。 |
|---|
| 12 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
|---|
| 13 | ものが書けるように紙をとじた物。書き留めること。覚え書き。 |
|---|
| 14 | おどろくこと。 |
|---|
| 15 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
|---|
| 16 | まぶたを閉じて、すぐに開くこと。 |
|---|
| 17 | わずかに感じられるあたたかさ。 |
|---|
| 19 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
|---|
| 20 | 書画を軸に巻いたもの。軸に巻いた反物。巻きずし。 |
|---|
| 21 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
|---|
| 22 | 練習や説明のため、例として示す問題。 |
|---|
| 25 | 個人の所有物。 |
|---|
| 27 | 広く行きわたること。 |
|---|
| 29 | ある地点から、ある地点までの長さ。 |
|---|
| 30 | 本筋から外れた、望ましくない方法。道徳から外れた、よこしまな道。 |
|---|
| 32 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
|---|
| 33 | 国の最高権力者。君主。 |
|---|
| 34 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
|---|
| 35 | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
|---|
| 36 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
|---|
| 37 | シロウリなどの野菜を酒かすに漬けた食品。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![11×11クロスワード]()
![11×11クロスワードiOSクロスワード]()
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ancient | 古代の/大昔の |
| cook | 料理人 |
| イチエネルギー | 高い所にある物体がもつエネルギー。 |
| opinion | 意見 |
| キモリ | 九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。 |
| another | ほかの/もうひとつの |
| ユウハン | 夕方の食事。夕食。晩飯。 |
| シヨウイン | 勝利を得た原因。 |
| ヒトマカセ | 他人にすっかり任せること。 |
| タネマキ | 田畑や苗床に種をまくこと。 |
| カソ | 人口が非常に少ないこと。 |
| ニサンカタンソ | 光合成をする際に水とともに必要な物質。 |
| ヨウテン | 大切な点。肝心な点。 |
| バツサイ | 樹木や竹を切り倒すこと。 |
| サイキヨウ | 最も強いこと。 |