クロスワード11×11(ギフ、ヨクソウ)_問題49
このページはクロスワード11×11(ギフ、ヨクソウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:ギフ、ヨクソウ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | 9 | 10 | |||||||
| 11 | 12 | 13 | ||||||||
| 14 | 15 | 16 | ||||||||
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | |||||||
| 26 | 27 | 28 | ||||||||
| 29 | 30 | 31 | ||||||||
| 32 | 33 | 34 | 35 | |||||||
| 36 | 37 | 38 | 39 | |||||||
| 40 | 41 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | ある意味を表すための印。 |
|---|---|
| 3 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
| 4 | 子を育てる人。父や母。 |
| 5 | 注文に応じて料理を作って届けること。 |
| 6 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
| 7 | 順に長く並んだもの。並び。 |
| 8 | 卵の黄身を包む透明な部分。卵白。 |
| 10 | 商品などが生産者から消費者のもとまで移動すること。 |
| 11 | 婦人服。特に、礼装用の婦人服。 |
| 12 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
| 13 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 |
| 14 | 雨と風。また、風をともなった雨。 |
| 15 | すわっていた者が立つこと。 |
| 18 | 他の人に用事や仕事をたのむこと。 |
| 19 | 予測した事柄を知らせること。「天気○○○」 |
| 21 | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 |
| 23 | 物事がそうなったわけ、原因。 |
| 25 | 家にいるのに、いないふりをすること。 |
| 26 | 物が燃えるときに空中に出てくる、色のある気体。 |
| 27 | 一つ二つ、一個二個と数えられる物の数。 |
| 28 | 英語で現金のこと。 |
| 29 | 火山が爆発して、火口から溶岩やガスをふき出すこと。 |
| 30 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
| 31 | 二つの物の間にあいている狭い空間。あき。 |
| 33 | 四方のすみ。 |
| 34 | 仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。 |
| 37 | 人が住むための建物。 |
| 39 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 非常に忙しく、心身の負担が大きい仕事。 |
|---|---|
| 4 | 教えを受けた、恩義のある先生。 |
| 7 | 旅客・貨物の輸送のために、連結された鉄道車両。 |
| 9 | 野球で、打数に対する安打数の比率。 |
| 11 | がけや岩石中に生じた奥行きの深い穴。ほら穴。 |
| 13 | 行進などで団体の象徴となる旗を持つ役目の人。 |
| 14 | 線路と道路が交わっている所。飛ぶ瞬間に強くける場所や瞬間。 |
| 16 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
| 17 | 水の分量。みずかさ。 |
| 20 | 出産の予定となっている月。 |
| 22 | 国民が安全に生活できるように国が決めた決まり。法令。 |
| 24 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
| 26 | 性質や状態がある方向にかたむいていること。 |
| 28 | 液体が気体になること。 |
| 29 | 風を受けて回転する羽根車。また、その羽根車から動力を得る装置。 |
| 31 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
| 32 | 同一の商品を大量に生産すること。大量生産。 |
| 35 | 動物の体内を流れて、栄養などを送る液体。 |
| 36 | 人口が多く、商工業や文化活動が盛んな大きな街。 |
| 38 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
| 40 | 黄色がかった緑色。 |
| 41 | 知恵も力もすぐれた、りっぱな人。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| オチバ | 落ちている葉。 | |
| ハイカイ | あてもなく歩き回ること。 | |
| ドウタイ | 動物の体の頭・首・手・足を取り除いた部分。 | |
| ブン | 思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。 | |
| サビ | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 | |
| ワゴム | 輪の形をしたひも状のゴム。 | |
| マンザイ | 二人の芸人がボケとツッコミに分かれてこっけいな話をする演芸。 | |
| イシワケ | 次の苗字を何と読むか。「石訳」 特に多い都道府県(石川) | |
| break | 壊れる/破る | |
| ブーム | 急に人気が出ること。 | |
| interesting | おもしろい | |
| think | 考える | |
| ダンケツ | 多くの人々が力を合わせて事にあたること。皆で一致協力すること。 | |
| クチヨウ | 話し方の調子。 | |
| シユツボツ | 現れたり隠れたりすること。姿をあらわしたり、いなくなったりすること。 | |




