クロスワード11×11(チユウキヨウ、ツウシンボ)_問題54
このページはクロスワード11×11(チユウキヨウ、ツウシンボ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:チユウキヨウ、ツウシンボ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | |||||||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||||||
| 15 | 16 | 17 | ||||||||
| 18 | 19 | 20 | 21 | |||||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | |||||||
| 26 | 27 | 28 | ||||||||
| 29 | 30 | 31 | ||||||||
| 32 | 33 | 34 | 35 | |||||||
| 36 | 37 | 38 | 39 | |||||||
| 40 | 41 | 42 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 一部を省略して簡略にした言葉。 |
|---|---|
| 3 | 重さの単位。千キログラム。 |
| 4 | 休日。祭日。 |
| 6 | 不思議な力をもつ女性。 |
| 7 | 3.1415926…=円周○○。 |
| 8 | 腎臓の生理機能が低下した状態。 |
| 9 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
| 11 | ぜんまい仕掛けで自動的に一定のメロディーを演奏する装置。 |
| 13 | 酸性・アルカリ性の判別に使われる紙。 |
| 14 | 黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。 |
| 16 | 意見。考え。 |
| 18 | 町なかにある小さな工場。 |
| 20 | 魚・もちなどを焼くための金網。 |
| 21 | 日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。 |
| 23 | すぐれた、立派な知恵。 |
| 24 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
| 25 | 保ち続けること。 |
| 27 | 物を入れるうつわ。入れ物。 |
| 28 | ねこのように背中が丸くなっている格好。 |
| 30 | 関係のないものとして無視すること。問題にしないこと。 |
| 32 | そこにいる人すべて。みんな。 |
| 33 | 温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。 |
| 35 | 今より前のある時。その時。しばらく。 |
| 36 | 下の部分。下の方。 |
| 38 | よく晴れた空のような色。 |
| 39 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。 |
|---|---|
| 3 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
| 5 | わざわいをよけるために身に付ける守り札。護符。 |
| 8 | 人間の力。「○○○○車」 |
| 10 | エンジンが発する音。火薬・ガスが爆発するときの音。 |
| 12 | 電流による動力。 |
| 15 | ゴルフをする人。 |
| 17 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
| 19 | 夜中の十二時から正午までの間。 |
| 20 | 山林が燃える火事。森林火災。 |
| 22 | くさり。 |
| 24 | 踏み歩くと「キュッキュ」と独特の音がする砂浜。また、その砂浜の土。 |
| 26 | 電気が通る線をらせん状に巻いたもの。 |
| 27 | よいことと悪いこと。善悪。 |
| 28 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
| 29 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
| 30 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
| 31 | 白・黒・茶の三色の毛が混じっている猫。 |
| 32 | 物をみがくのに使う粉。「歯○○○○」 |
| 34 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
| 36 | 他人に対して自分の妻を言う言葉。家の中。家族。「○○○安全」 |
| 37 | 砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。 |
| 40 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
| 41 | 映画・テレビドラマなどの脚本。台本。 |
| 42 | ご飯を炊いたりおかずを作ったりすること。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ネヤ | 次の苗字を何と読むか。「閨」 特に多い都道府県(石川) | |
| medium | 中間の | |
| キマジメ | 融通がきかないほどまじめなこと。 | |
| デンパ | 目に見えない電気と磁気の波。 | |
| メイシヨウ | 呼び名。 | |
| キリツ | すわっていた者が立つこと。 | |
| タヌキ | 体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。 | |
| キヨゾウ | 凸レンズを通して、スクリーンにうつらないが、レンズを通して見える像のこと。 | |
| セイシン | モンテスキューがとなえた「法の○○○○」。 | |
| セツチ | 機械・設備などを備えつけること。 | |
| ジンブツ | 描写・言及の対象としての人間。人。人柄。「登場○○○○」 | |
| ゲンテン | 点数を減らすこと。 | |
| シダ | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 | |
| affect | ~に影響を与える | |
| intimate | 親密な | |




