このページはクロスワード11×11(リヨウシ、モルモツト)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:リヨウシ、モルモツト】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 | 7 | |
| | | 8 | 9 | | 10 | | 11 | | |
| 12 | | 13 | | 14 | | | 15 | | 16 | |
| 17 | | 18 | | | 19 | | 20 | | |
| 21 | | 22 | | | 23 | | | | | 24 |
| 25 | 26 | | 27 | 28 | | | 29 | | 30 | |
| 31 | 32 | | | | 33 | | | 34 | |
| 35 | | | | | 36 | | | 37 | | |
| 38 | | | 39 | | | 40 | | 41 | |
| 42 | | | 43 | | | 44 | | 45 | | |
| | 46 | | | | | | | 47 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 逃げる者の後を追いかけること。その後の経過をたどること。 |
|---|
| 3 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
|---|
| 4 | 体が小さい様子。 |
|---|
| 6 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
|---|
| 7 | よその土地に移り住むこと。 |
|---|
| 9 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
|---|
| 10 | 多くの知識を持った人。知識人。 |
|---|
| 13 | 何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。 |
|---|
| 15 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
|---|
| 18 | 海水浴場で、その年初めて水泳などを公式に許すこと。またはその日。 |
|---|
| 20 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
|---|
| 21 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
|---|
| 23 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
|---|
| 24 | 行動。活動。演技。 |
|---|
| 26 | この上なくたくみであること。 |
|---|
| 28 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
|---|
| 29 | 生き生きとして元気のいいさま。元気で勢いのあるさま。 |
|---|
| 30 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
|---|
| 32 | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 |
|---|
| 33 | 千の十倍。百の百倍。 |
|---|
| 36 | 国際間における武力によらない対立・抗争。冷たい戦争。 |
|---|
| 37 | 後から書き加えること。また、その文章。 |
|---|
| 39 | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 |
|---|
| 41 | 生まれつきもっている性質や才能。 |
|---|
| 42 | 着物や洋服の腕を通す部分。 |
|---|
| 43 | 牛・豚などの舌の肉。 |
|---|
| 44 | 手で持てるくらいの岩の小さいもの。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 三つに折ること。 |
|---|
| 5 | 育って大きくなること。成育。 |
|---|
| 8 | 海をへだてた、日本以外の場所のこと。 |
|---|
| 11 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
|---|
| 12 | 生き返ること。よみがえること。 |
|---|
| 14 | 大型で長方形の旅行かばん。乗用車の荷物入れ。 |
|---|
| 16 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。 |
|---|
| 17 | 強くて固くしっかりしていること。 |
|---|
| 19 | いつも携帯して、心覚えを記しておくための小形の帳面。 |
|---|
| 22 | まとまり。学級。クラス。 |
|---|
| 23 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
|---|
| 25 | 空気の動き、空気の流れ。 |
|---|
| 27 | 飛行機などの後ろの方の翼。 |
|---|
| 29 | 古文書や暗号などを読み解くこと。 |
|---|
| 31 | 人や飛行機などが高い所から落ちること。 |
|---|
| 33 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
|---|
| 34 | 背中としりの間のところ。 |
|---|
| 35 | 歯をみがいてきれいにすること。 |
|---|
| 36 | 続けざまに発すること。続けて起こること。 |
|---|
| 38 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
|---|
| 39 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 |
|---|
| 40 | 手紙で、本文を書き終えた後でさらに書き加える文。また、その初めに記す言葉。追って書き。 |
|---|
| 42 | 積み重なったもの。かさなり。 |
|---|
| 43 | なしとげること。 |
|---|
| 45 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
|---|
| 46 | 光線がでこぼこのある面に当たってあちこちの方向に反射すること。 |
|---|
| 47 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![11×11クロスワード]()
![11×11クロスワードiOSクロスワード]()
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| hole | 穴 |
| ウマノリ | 馬に乗ること。人や物の上にまたがること。 |
| ヤハタ | 兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。 |
| melon | メロン |
| ビーダマ | 子供が遊びに使う小さなガラス玉。 |
| ボツトウ | 一つのことに熱中すること。 |
| シバタ | 次の苗字を何と読むか。「新発田」 特に多い都道府県(新潟、東京、千葉) |
| ホオズリ | 自分のほおを相手のほおにすりつけること。 |
| キキンゾク | 値打ちの高い、めずらしい金属。 |
| follow | ~の後を追う |
| テキセイ | 適切で正しいこと。 |
| ボウソウ | 規則をやぶって走ること。運転手のいない車が、勝手につっ走ること。 |
| search | ~を捜す/探索/捜索 |
| ツノ | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
| island | 島 |