このページはクロスワード11×11(ニゴ、ニツコウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:ニゴ、ニツコウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:27人
| 1 | 2 |  | 3 | 4 |  |  | 5 | 6 | 7 |  | 
|  | 8 | 9 |  |  |  | 10 |  |  |  |  | 
| 11 |  |  |  |  | 12 |  |  |  |  | 13 | 
| 14 |  |  | 15 |  |  |  |  | 16 | 17 |  | 
|  |  | 18 |  |  |  |  | 19 |  |  |  | 
|  | 20 |  |  | 21 |  | 22 |  |  | 23 | 24 | 
| 25 |  |  | 26 |  |  | 27 |  | 28 |  |  | 
|  |  |  | 29 |  | 30 |  |  |  |  |  | 
| 31 |  | 32 |  |  |  |  | 33 |  | 34 |  | 
|  |  |  |  | 35 |  | 36 |  |  | 37 | 38 | 
| 39 |  |  |  |  |  |  |  | 40 |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 多くの人や物が一度に押し寄せること。 | 
|---|
| 3 | 急いで続けざまに文字を書き記すこと。またその書き記したもの。 | 
|---|
| 4 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 | 
|---|
| 5 | 国王の位。 | 
|---|
| 6 | 肩こりをほぐすために、肩を続けてたたくこと。やんわりと退職などを勧告すること。 | 
|---|
| 7 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 | 
|---|
| 9 | ちょうど、この時。 | 
|---|
| 10 | 「だれ」を敬って言う言葉。 | 
|---|
| 11 | 寝るために敷いた寝具。 | 
|---|
| 12 | 子供がおもちゃを使って、家庭生活のまねごとをする遊び。 | 
|---|
| 13 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 | 
|---|
| 17 | 近い所。 | 
|---|
| 18 | 野球で打者や走者がだめになること。 | 
|---|
| 19 | 男の子。少年。 | 
|---|
| 20 | 音の伝わる速さ。非常に速い速度。 | 
|---|
| 21 | 自動車や自転車などのタイヤに穴があくこと。 | 
|---|
| 22 | 美しくするために、物を下げたり、置いたりすること。または、その物。 | 
|---|
| 24 | あまり人としゃべらないこと。口数が少ないさま。 | 
|---|
| 26 | 便秘のときなど、おつうじをよくするために飲む薬。 | 
|---|
| 28 | ある物事を行うために必要なものを準備し、整えること。 | 
|---|
| 30 | たがいに考えを出して話し合うこと。 | 
|---|
| 31 | ある地域の中で、北の方の部分。 | 
|---|
| 32 | 都合がいいさま。役に立つさま。 | 
|---|
| 33 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 | 
|---|
| 34 | 地下水が自然にわき出ている所。または、その水。 | 
|---|
| 35 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 | 
|---|
| 36 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 | 
|---|
| 38 | 順に長く並んだもの。並び。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 今日の朝。 | 
|---|
| 3 | 歯で物をかみ切るときの感じ。話し方がはっきりしている度合い。 | 
|---|
| 5 | 神秘的・超自然的な現象。 | 
|---|
| 8 | 手紙で、本文を書き終えた後でさらに書き加える文。また、その初めに記す言葉。追って書き。 | 
|---|
| 10 | 動物の体の頭・首・手・足を取り除いた部分。 | 
|---|
| 11 | ある期間、そこに宿泊すること。 | 
|---|
| 12 | 魚・野菜などを包丁で切るときに下に敷く板や台。 | 
|---|
| 14 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 | 
|---|
| 15 | 両脚がひざのところで外向きに曲がっていること。O脚。 | 
|---|
| 16 | 燃料にするための木。まき。 | 
|---|
| 18 | 夏の次のすずしい季節。 | 
|---|
| 19 | 寄付金などを一般から集めること。 | 
|---|
| 20 | 国の最高権力者。君主。 | 
|---|
| 21 | 「パトロールカー」の略。 | 
|---|
| 23 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 | 
|---|
| 25 | X線。X線写真。 | 
|---|
| 27 | その職についていること。 | 
|---|
| 29 | 野菜などをざくざくと大まかに切ること。 | 
|---|
| 31 | 北アメリカのこと。カナダとアメリカ合衆国のこと。 | 
|---|
| 33 | 君主・天皇がその位につくこと。 | 
|---|
| 35 | 問いただすこと。特に裁判官や警察官が取り調べるために質問を発すること。 | 
|---|
| 37 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 | 
|---|
| 39 | 物質の構造・性質を探求し、自然現象を支配する普遍的な法則を研究する学問。 | 
|---|
| 40 | 限られた地域・範囲・時間の中に集中しすぎていること。「○○○なスケジュール」 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![11×11クロスワード]()
![11×11クロスワードiOSクロスワード]()
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| stay | 滞在する | 
| ジマク | 映画やテレビで、題名・配役・説明などを文字で表したもの。 | 
| カンセイ | 摩擦や空気抵抗がなければ、斜面を降りた台車は平面上をずっと走りつづける。このことを表したものを「○○○○の法則」という。 | 
| ドイウチ | 次の苗字を何と読むか。「土井内」 特に多い都道府県(福井、岡山、愛媛、神奈川) | 
| レンサイ | 新聞・雑誌などに続き物として掲載すること。 | 
| ゲツガク | 一か月当たりの金額。 | 
| オクリモノ | 他人に贈る品物。プレゼント。 | 
| サクジヨ | 文章などの一部をけずり、取り除くこと。 | 
| ジジヨ | 二番目に生まれた女の子。 | 
| press | ~を押す/マスコミ | 
| thirty | 30 | 
| ロクオン | 音を記録すること。 | 
| サイバイ | 植物を植えて育てること。 | 
| ヒルスギ | 正午を過ぎたころ。午後。 | 
| overcoat | オーバー |