クロスワード 16×16(モノグリセリド、カソカ)_問題79

このページは「クロスワード16×16(モノグリセリド、カソカ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!

一般用語16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般用語 16×16クロスワードパズル

【一般16×16クロスワード[例]:モノグリセリド、カソカ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:22人

1234567891011
1213141516171819
2021222324252627
282930313233343536
37383940414243444546
4748495051525354
5556575859606162
63646566676869
707172737475767778
79808182
83848586878889
90919293
949596979899100101
102103104105
106107108109110
111112113114115

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
2やわらかくて、物にくっつきやすい性質。ねばりけ。あきらめないで、がまん強く最後までやる気持ち。
3太陽が出てくる方に向かって左の方角。
5国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
7獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。
9味噌仕立ての汁物。
10石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
11いつでも火がおこせるように用意しておく小さな火。
13太陽を親しんで呼ぶ言葉。
14かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
16父や母の父。おじいさん。
18しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。
21仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。
23板などを横にわたして物をのせるところ。
25よく晴れた空のような色。
27人力のかわりに機械を使うこと。
28眠っている間にかく汗。
30ふだん。いつでも。常に。
32種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。
34肩から手首までの部分。
36仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。
38すぐれた医者。
40すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。
42雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。
44歩くときに立てる足の音。
46平和でおだやかなこと。「○○○が悪い」
48会議の席で議事を進め、採択を行う人。議会を代表する人。
50水泳で、伸ばした両足を交互に上下させて、足の甲で水を打つこと。
52猫の仲間の猛獣。
54家財・商品などをしまっておくための建物。
56首・手足・しっぽ以外の体の部分。
58病気やけがを手術などによって治療する医学分野。
60広い口をしたまほうびん。
62その家で、今生きている人より前の代の人たち。
63肌が荒れること。皮膚がかさかさになること。
65土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。
67予定されていたことを実際に行うこと。施行。
69やわらかい毛。
71古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。
73肉や野菜などを混ぜていためたご飯。チャーハン。
75輪にした糸を指や手首にかけていろんな形を作る遊び。
77指先に強く物が当たるなどして、指の関節や腱(けん)を痛めること。
78遠回りすること。
80地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
81不足分を補うもの。
82人や動物の、口やあごのまわりに生える毛。
83植物のくきが分かれて成長した部分。
85仕事の途中で一休みすること。
87公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。
89つきぬけること。
90「市議会議員」の略。
91二回。再び。「○○あることは三度ある」
92人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。
93行動の拠点となる場所。「秘密○○」
94地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
95燃料用の割り木。たきぎ。
97書画を軸に巻いたもの。軸に巻いた反物。巻きずし。
99ある決まった一つの方向。片方。
101窓を通して、品物やお金などを出したり入れたりする所。
102木などが燃えた後に残る黒い物。
103地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
104道理。理屈。理由。原因。
105この年。
106空き地などに生える、葉の細い草。
107七つ。
109昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
ヨコのカギ:
1軽微な発熱。平熱より少し高い体温。
4空気の動き、空気の流れ。
6打ち破ること。
8文字や文章を声に出して読む方法。
12雌の馬と雄のロバの合いの子。
13相手の人の家を敬って言う言葉。
15海の波打ち際。岩の多い海岸。
17数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
19寝ている人のそばに寄り添って寝ること。
20旅行に必要な費用。路用。
22動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
24ドレミのミの次の音。
26むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。
29火事。火事による災害。
31わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。
33国の最高権力者。君主。
35医師が患者の体の様子を記録するためのカード。
37大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
39小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。
41ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
43出会うこと。めぐり合い。
45人口が多く、人家が集中している所。
47行いが正しく、筋道が通っていること。
49木で馬の形に作ったもの。
51田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」
53四角形、または立方体や直方体のような形。
55一回。いっぺん。
57綿のようにやわらかい毛。にこげ。
59放送局が出した電波を音声に変える機械。
61巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。
64外から観察してわかる、そのもののありさま。
66収入よりも支出が多くなってお金が不足すること。
68政党政治で、政権を担当していない政党。
70道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。
72麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。
74いろいろな所をまわる観光旅行。
76仏の彫刻・画像。
79人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。
80ごみやちりなどを掃いて取り除く用具。
81自分以外の人。ほかの人。
82世の中の悲しみやあわれをえがき、悲しい結末で終わるしばい。不幸で悲しい出来事。
83衣服の首の周り。
84職業・名前・住所などを印刷した小さな紙切れ。
86尾が長くちぎれやすい爬虫類。四足は短いが、動きがすばやい。
88楽しくて心地よいこと。
90ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
91金糸・銀糸などのさまざまな色糸を用いて華やかな文様を編み出した絹織物。
92利子がつかないこと。無利息。
93機に応じて頭や体をすばやく適切に働かせること。
94時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。
95部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
96泥の深い湿地。また、沼の多い土地。
98広大な土地。天に対する地上のこと。
100結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
102物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
103往復。行ったり来たり。
104たたみをしいた日本風の部屋。
105海水面からの高さ。海抜。程度が高いさま。
106液などが部分的にしみついて汚れたところ。
107晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
108利益。得。
110注ぎ口のついたつぼ状の容器。魔法瓶。
111父や母の女のきょうだい。
112四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
113一日の七倍。月の七番目の日。
114決まり。法律。法則。方法。
115物事の始末をつけること。取り計らうこと。処理。手当てをすること。

■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓

16×16クロスワード16×16クロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

ピザイタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。
オミクジ神社や寺で引く、吉凶を占うためのくじ。
ハイシヤ歯の病気を治療する医者。歯科医。また、その医院。
ヨモ次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫)
キオン大気の温度。
キンウン金銭に関する運勢。
シサ次の苗字を何と読むか。「志佐」 特に多い都道府県(佐賀、長崎)
inside内側
テンヨウ本来の目的とは異なる別の用途に当てること。
wrong間違った/ぐあいが悪い
ビネツ軽微な発熱。平熱より少し高い体温。
ユカゲン湯の温度の具合。特に風呂の湯の熱さの具合。
カホウチカン主に水に溶けやすく空気より重い気体の捕集に用いられる方法。
ケンコウ徒然草を書いた「吉田○○○○」。
シヨクブツ食物連鎖のピラミッド状の一番下の生物は自然界の生産者と呼ばれている。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!