このページは「クロスワード6×6(オリカエシ、キリカエ)_問題49」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】初級クロスワードパズル!
一般6×6クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般6×6クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:オリカエシ、キリカエ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 足の指の先。 |
|---|
| 3 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
|---|
| 4 | 平行でも垂直でもなく、かたむいているさま。 |
|---|
| 6 | 何でもできること。すべてに役に立つこと。 |
|---|
| 7 | しめりけ。 |
|---|
| 9 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
|---|
| 10 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 一定の面積や体積の中に含まれているものの量の程度。 |
|---|
| 3 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
|---|
| 4 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
|---|
| 5 | 草と、草にさいている花。 |
|---|
| 8 | 金、または金メッキで出来たメダル。 |
|---|
| 11 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
|---|
| 12 | 表し示すこと。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![6×6クロスワード]()
![6×6クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| トオボエ | 犬や狼が遠くに向かってほえること。また、その声。 |
| エイギヨウ | もうけるためにする仕事。 |
| ラツパ | 先が朝顔の花のように開いている金管楽器の呼び名。 |
| アマヤドリ | 雨がすむまで、雨のかからない場所でしばらく待つこと。 |
| バイキン | 有害な細菌などの微生物の俗称。 |
| ヨコナガシ | 物資を正規の手続きを経ないで転売すること。 |
| ハツデン | 電気を発生させること。 |
| パンダ | アライグマ科の哺乳類。竹を主食とする、白黒の珍獣。 |
| アタリ | ねらったとおり、的に当たること。 |
| シヨクヒン | 食べられる品物。 |
| キツエン | たばこを吸うこと。 |
| アイサツ | 人と会ったり別れたりするときの言葉。 |
| イサン | 死んだ人が残した財産。 |
| スイジ | ご飯を炊いたりおかずを作ったりすること。 |
| レモン | 黄色い実をつける、すごくすっぱい果物。 |