このページは「クロスワード7×7(シヨウドク、チホウ)_問題149」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】中級クロスワードパズル!
一般7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
一般7×7クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:シヨウドク、チホウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
| 1 | 2 |  |  | 3 |  | 4 | 
 |  |  | 5 |  |  |  | 
| 6 |  | 7 |  |  | 8 |  | 
 | 9 |  |  | 10 |  |  | 
| 11 |  | 12 | 13 |  |  | 14 | 
| 15 | 16 |  | 17 |  | 18 |  | 
| 19 |  |  |  |  | 20 |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | ある出来事や状況に応じて適切な処置をとること。 | 
|---|
| 3 | 意見。考え。 | 
|---|
| 4 | 64区画に区切った盤上に並べた白・黒16個ずつのコマを交互に動かし、相手のキングを詰めるゲーム。 | 
|---|
| 5 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 | 
|---|
| 7 | 何かの仕事を受け持った人。 | 
|---|
| 8 | おかあさん。 | 
|---|
| 10 | 広大な土地。天に対する地上のこと。 | 
|---|
| 11 | 本能や感情に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力。 | 
|---|
| 13 | 出演者がしたくをしたり、休んだりする部屋。 | 
|---|
| 14 | 受信機・測定器などが電波や電流を感じ取る度合い。 | 
|---|
| 16 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 | 
|---|
| 18 | 家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 | 
|---|
| 3 | 何の目的にも使われていない土地。 | 
|---|
| 5 | めぐり合わせ。ラッキー。 | 
|---|
| 6 | こしをかけるための台やいす。 | 
|---|
| 8 | レンコンが取れる多年生水草。 | 
|---|
| 9 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 | 
|---|
| 10 | 打ち破ること。 | 
|---|
| 12 | 利益と損害。得と損。 | 
|---|
| 15 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 | 
|---|
| 17 | 「味」「呼」「吸」などの漢字の左側の部首。 | 
|---|
| 19 | 店先でお酒を飲ませる酒屋。気軽に飲める酒場。 | 
|---|
| 20 | 旅先で泊まる所。住む所。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![7×7クロスワード]()
![7×7クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| ムテキ | 相手になるものがいないほど、強いさま。 | 
| アイス | 英語で氷のこと。 | 
| タケウマ | 子供の遊具で、二本の竹ざおにつけた足がかりに足を乗せ、さおの上部をにぎって歩くもの。 | 
| リツプク | 腹を立てること。 | 
| シオドキ | 潮が満ちるとき。あることをするのにちょうどよい時期。 | 
| アサバン | 朝と晩。 | 
| ハンゲキ | 攻撃してくる敵に対し、逆に攻撃を仕掛けること。 | 
| ヤマデラ | 山の中にある寺。 | 
| カブト | 合戦のとき頭部を保護するためにかぶった鉄製または皮製の武具。 | 
| タイル | 壁・床などに張り付ける陶磁器の薄板。 | 
| フクブ | 動物の腹の部分。おなか。 | 
| チユウビ | 強火と弱火の間の、中ぐらいの火の強さ。 | 
| イドウ | 場所を移し変えること。 | 
| マト | 矢や弾を当てるための標的。 | 
| ヒンシ | 死にそうであること。 |