このページは「クロスワード7×7(カコ、アクビ)_問題168」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】中級クロスワードパズル!
一般7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般7×7クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:カコ、アクビ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 |
| | | 6 | 7 | | |
| 8 | | 9 | | 10 | | |
| 11 | | | | | |
| 12 | | | | 13 | 14 | |
| 15 | | | 16 | | 17 | 18 |
| | 19 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 空間。空き。宇宙空間。 |
|---|
| 3 | 3.1415926…=円周○○。 |
|---|
| 4 | 買う人に前もって見せる本物、または本物に似た品物。サンプル。 |
|---|
| 5 | すでにある建物に付け加えて建てること。建て増し。 |
|---|
| 7 | 建物の裏手にある山。 |
|---|
| 9 | 人の後につき従うこと。人の言動にそのまま従うこと。 |
|---|
| 12 | ねむっているときに知らずに言う言葉。 |
|---|
| 14 | ふだん。いつでも。常に。 |
|---|
| 16 | 肩から手首までの部分。 |
|---|
| 18 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 斜面となっている土地の表面がすべり落ちること。 |
|---|
| 4 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
|---|
| 6 | 警察などに知らせること。知らせ。 |
|---|
| 8 | 機械・器具などの部品。 |
|---|
| 10 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
|---|
| 11 | 流水や落水の力で羽根車を回転させ、そのエネルギーを活用する動力装置。 |
|---|
| 13 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 |
|---|
| 15 | 惜しげもなくお金を使って、豪勢に遊ぶこと。 |
|---|
| 17 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
|---|
| 19 | 二人が手のひらを握り合って、相手の腕をたおす遊び。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![7×7クロスワード]()
![7×7クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| モロハ | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
| タイエキ | 動物の体内で、細胞外にあって流動する液体の総称。 |
| ハツユキ | その年で初めて降る雪。 |
| ゲンバク | 原子爆弾を略した言葉。 |
| ヌイメ | 布と布をぬい合わせた境目。ぬった糸の目。 |
| サツタバ | 紙幣を重ねて束ねたもの。多額のお金。 |
| シオヒガリ | 潮の引いた浜に出て貝などをとって遊ぶこと。 |
| ワキヤク | 映画・演劇などで主役を引き立てる役。補佐する人。 |
| ジヨウム | 社長や専務取締役を補佐し、日常の経営業務を執行する役職。 |
| スイテイ | 周囲の状況や情報に基づいて、おしはかって決めること。 |
| ハンメイ | はっきりとわかること。明らかになること。 |
| ビル | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
| チンアツ | 反乱や暴動を武力を使ってしずめること。 |
| モメゴト | けんかや争いごと。いざこざ。トラブル。 |
| トシワスレ | 年の暮れに、一年の苦労を忘れること。また、そのために催す宴会。忘年会。 |