このページは「クロスワード7×7(ジヤドウ、チヤクフク)_問題42」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】中級クロスワードパズル!
一般7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般7×7クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ジヤドウ、チヤクフク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | 6 | | |
| 7 | | 8 | | | | 9 |
| | 10 | | | 11 | |
| 12 | 13 | | | 14 | | |
| 15 | | | 16 | | 17 | |
| 18 | | | 19 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 利益。得。 |
|---|
| 3 | 一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。 |
|---|
| 4 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
|---|
| 6 | 山の中の道。やまじ。 |
|---|
| 7 | 七五三などの縁起物として売られる、紅白の細長いあめ。 |
|---|
| 8 | 一度見ること。ちょっと見ること。見た目には。 |
|---|
| 9 | 買い取ること。金品を与えて自分の有利になるように人を動かすこと。 |
|---|
| 11 | 二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。 |
|---|
| 13 | やったことのないことを実際にやってみること。 |
|---|
| 16 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 年下の女のきょうだい。 |
|---|
| 4 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
|---|
| 5 | 上半身に着る西洋風の肌着。 |
|---|
| 7 | 土地の形。 |
|---|
| 10 | はしなどを使わないで、指先でつかんで食べること。 |
|---|
| 12 | 背の高さ。身長。 |
|---|
| 14 | 広告・宣伝文を印刷した紙。 |
|---|
| 15 | 池や小川にすみ、水の上を長い足ですべるように動く昆虫。 |
|---|
| 17 | 四季の一つで、もっとも寒い季節。 |
|---|
| 18 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
|---|
| 19 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![7×7クロスワード]()
![7×7クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| ザツコク | 米・麦以外の穀類。 |
| キヨウエイ | 泳ぐ速さを競うこと。 |
| サイシヨウ | 一番小さいこと。 |
| ハナビ | 火薬をまぜ合わせてかためたもので、火をつけてそれが出す音や美しい光を楽しむための物。 |
| アラカジメ | 前もって。前から。 |
| ホウガク | 東西南北の向き。 |
| シビレ | しびれること。 |
| カイシヤク | 文章や物事の意味をわかりやすく説明することや理解すること。 |
| ロダン | 代表作「考える人」を作ったフランスの彫刻家。 |
| タンキヨリ | 短い距離。 |
| ホシガキ | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 |
| ホンイ | 本当の気持ちや希望。 |
| トリヒキ | 物品の売買を行うこと。互いが利益を得られるように両者が交換条件を受け入れること。 |
| ホウレイ | 法律と命令。 |
| シオカラ | 魚介類の肉・内臓・卵などを塩漬けにして発酵させた食べ物。 |