このページは「クロスワード8×8(ウソ、カイラク)_問題103」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】上級クロスワードパズル!
一般8×8クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般8×8クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ウソ、カイラク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:26人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | 6 | | |
| 7 | | 8 | | | 9 | | 10 |
| 11 | | | | 12 | | | |
| | 13 | | | | 14 | |
| 15 | | | | | 16 | 17 |
| 18 | | | 19 | | 20 | | |
| 21 | | | | | 22 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 魚釣りに使う先のとがった針。 |
|---|
| 3 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
|---|
| 4 | すぐれているとみとめられて、誇りに思うこと。ほまれ。 |
|---|
| 5 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
|---|
| 6 | 政治に携わる人。議会の議員のこと。 |
|---|
| 7 | 人間が手を加えない、ありのままのありさま。 |
|---|
| 8 | 人工衛星の電波を利用し、自動車の現在位置や進行方向などを表示する装置。 |
|---|
| 10 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
|---|
| 12 | 青菜などをゆでで、しょうゆやかつおぶしなどをかけた食べ物。 |
|---|
| 14 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
|---|
| 15 | 物事のなりゆきを前もっておしはかること。 |
|---|
| 17 | 相手の人の家を敬って言う言葉。 |
|---|
| 18 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
|---|
| 19 | 戦いに用いる道具。 |
|---|
| 20 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | できばえ。ある物事がもとになって起こること。 |
|---|
| 4 | 機械の仕組み。機械。 |
|---|
| 5 | 昭和の次の年号。 |
|---|
| 7 | 伸びた芝を刈りそろえること。 |
|---|
| 9 | 何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。 |
|---|
| 11 | 果物のしるや砂糖などを混ぜてゼラチンで固めた食べ物。 |
|---|
| 12 | 父や母の男の兄弟。 |
|---|
| 13 | 親や主人の威光で、子や後継者が大きな恩恵を受けること。 |
|---|
| 15 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
|---|
| 16 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
|---|
| 18 | 人口が非常に少ないこと。 |
|---|
| 19 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
|---|
| 21 | 書いてはいけない所にいたずら書きすること。 |
|---|
| 22 | 食用の馬の肉。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![8×8クロスワード]()
![8×8クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| クツ | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
| クチゲンカ | 声を荒げてののしり合うこと。言い争い。 |
| ポテト | 英語でいものこと。 |
| ジユウシヨ | 住まいのある場所。ある場所を表すもの。 |
| ジユウ | 十。両手の指の数。 |
| ヘタ | 物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。 |
| ケイセン | 項目を囲ったり、仕切るために縦や横に引かれた直線。 |
| カイカイ | 集会や会議などを始めること。 |
| フンカコウ | 火山が溶岩・火山弾・火山灰などを噴き出す口。 |
| フチドリ | 物の周囲やへりに飾りをつけること。 |
| メシツカイ | 雑用をさせるために雇われる人。 |
| トチユウ | 目的地へ着くまでの間。物事がまだ終わらないうち。 |
| アマモリ | 雨が、屋根や壁などを伝わって部屋の中に落ちてくること。 |
| クラシ | 暮らすこと。生活する様子。 |
| コウアツ | 高い電圧。高い圧力。 |