このページは「クロスワード8×8(ノラネコ、ダツセン)_問題181」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】上級クロスワードパズル!
一般8×8クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般8×8クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ノラネコ、ダツセン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:26人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 |
| 7 | 8 | | | | | |
| 9 | | 10 | | | | 11 | |
| 12 | 13 | | 14 | | 15 | | |
| 16 | | 17 | | | 18 | | |
| | | | 19 | | | |
| 20 | | 21 | | | | 22 |
| 23 | | | | | 24 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
|---|
| 3 | おたがいによく顔を知っている間がら。 |
|---|
| 4 | どろどろした食べ物。ぬり付ける物。 |
|---|
| 5 | 百の十倍。 |
|---|
| 6 | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |
|---|
| 8 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
|---|
| 9 | 種類が同じであること。同じ種類のもの。 |
|---|
| 11 | 物・人・責任などがある所。 |
|---|
| 13 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
|---|
| 15 | 金などの貴金属の鑑定に用いる黒色の硬い石。 |
|---|
| 17 | 親しい関係、深い関係にあること。 |
|---|
| 19 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
|---|
| 20 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
|---|
| 21 | 夏の次のすずしい季節。 |
|---|
| 22 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
|---|
| 3 | 音や声を大きくして遠くまで聞こえるようにするためのもの。 |
|---|
| 7 | 約六十センチの弦楽器の一種。馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏する。 |
|---|
| 10 | 臓器・骨髄移植で、臓器・骨髄などの提供者。 |
|---|
| 11 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
|---|
| 12 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
|---|
| 14 | 事務を取り扱う所。オフィス。 |
|---|
| 16 | 親しく思う気持ち。 |
|---|
| 18 | 機械と材料。機械を作る材料。 |
|---|
| 19 | 真の気持ち。本心。 |
|---|
| 20 | いくつかのものをあわせて組を作ること。 |
|---|
| 23 | 気持ちが静まること。おさまりがよいこと。 |
|---|
| 24 | 気を失うこと。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![8×8クロスワード]()
![8×8クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| ホンヤク | ある言語で表現された文を別の言語に移し変えて表すこと。 |
| サベツ | 人や物などを区別してあつかうこと。分けへだてすること。 |
| キヨヒ | 相手の願いや要求、命令などを、いやだと言ってはねつけること。拒絶。 |
| レイトウコ | 氷点下以下に冷やしてこおらせるための箱。 |
| タネ | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 |
| セイシン | 人の心。心の持ち方。 |
| シユツテイ | 裁判のために法廷に出ること。 |
| ハナヂ | 鼻の穴からの出血。 |
| カギアナ | カギを差し込むための穴。 |
| ヨゴレ | 物を汚すもととなるもの。 |
| オリタタミ | 折って小さくすること。 |
| ロク | 五の次の数。むっつ。 |
| ヨウジン | 気をつけること。注意すること。 |
| チカ | 地面の下。 |
| タワー | 英語で高くそびえるような建物のこと。 |