クロスワード 9×9(ハカ、ナゾナゾ)_問題196
このページは「クロスワード9×9(ハカ、ナゾナゾ)_問題196」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級クロスワードパズル!
一般9×9クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般9×9クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ハカ、ナゾナゾ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:20人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
| 6 | 7 | |||||||
| 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | |||||||
| 12 | 13 | |||||||
| 14 | 15 | |||||||
| 16 | 17 | 18 | ||||||
| 19 | 20 | 21 | ||||||
| 22 | 23 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 傷や病気をなおす技術。 |
|---|---|
| 3 | 一年で五番目の月。 |
| 4 | 兄弟姉妹の娘。 |
| 5 | 付け加えること。足し算をすること。 |
| 6 | 石のようにかたい頭。 |
| 7 | 見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。 |
| 8 | その日の出来事や感じたことを書いたもの。日誌。 |
| 9 | 人の視神経を刺激して明るさを感じさせるもの。電磁波の一種。 |
| 11 | 事務を取り扱う所。オフィス。 |
| 12 | 危険を伴う動作を身軽に演じてみせる芸。つな渡り、はしご乗り、玉乗りなど。曲芸。 |
| 13 | 写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。 |
| 14 | 一組の対辺が平行な四辺形。 |
| 15 | 衣服の首の周り。 |
| 16 | 家。住居。「○○○捜索」 |
| 17 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
| 18 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
| 20 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
| 21 | 植物が出す、あまいしる。 |
ヨコのカギ:
| 1 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
|---|---|
| 3 | 相手に軽くあやまるときの言葉。 |
| 6 | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 |
| 7 | 今日の朝。 |
| 8 | 部屋に入ること。 |
| 9 | 物事のよしあしについて評価すること。 |
| 10 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
| 11 | 次の回。 |
| 12 | マイマイ類に属する、陸生の巻貝の総称。デンデンムシともいう。 |
| 14 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 |
| 15 | 魚などが水中生活するための動物の呼吸器。 |
| 16 | 相手と向かい合って話をすること。 |
| 17 | 食べ物を作ったり、食べやすくしたりすること。またはその食べ物。 |
| 19 | 竹を材料にして道具・器物などを作ること。また、その道具・器物。 |
| 22 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
| 23 | 自国の産物・製品・技術などを他国に送り出すこと。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| ヘビ | はちゅう類の一種で、体が細長く、足がない動物。 | |
| ウスクチ | 味や厚さなどがうすいこと。 | |
| チヨウリ | 料理をすること。 | |
| ホシガキ | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 | |
| バツト | 野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。 | |
| トツシユツ | 他と比べて、きわだっていること。突き出ること。 | |
| ミズギ | 水泳や海水浴のときに身に着ける衣服。 | |
| ヤツキヨク | 薬剤師が薬を売る店。薬剤を調合する所。 | |
| ヒダリテ | 左の手。左側。 | |
| チヨクゴ | 物事の起こったすぐ後。 | |
| ネクタイ | ワイシャツなどのえりもとに巻いて前で結ぶ帯状の飾り布。 | |
| タチゲイコ | 演劇で、脚本の読み合わせを終えた後、立って動作や表情をつけながら稽古(けいこ)すること。また、その稽古。 | |
| ダンジ | 男の子。男子。 | |
| ヒザ | ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。 | |
| イデン | 生物の形や特徴などが親から子へ受け継がれること。 | |




