このページは「クロスワード9×9(ドシヤブリ、ホウサク)_問題24」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級クロスワードパズル!
一般9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般9×9クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ドシヤブリ、ホウサク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
| 1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | |
| 8 | | | 9 | | 10 | | |
| 11 | | 12 | | | 13 | | 14 | |
| 15 | 16 | | 17 | | | 18 | | |
| 19 | 20 | | 21 | | | | 22 |
| 23 | | | 24 | | | | 25 | |
| | 26 | | 27 | | 28 | | |
| 29 | | | | | 30 | | 31 |
| 32 | | | | 33 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
|---|
| 3 | 犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。 |
|---|
| 4 | 江戸時代の大名や旗本を敬って呼ぶ言葉。 |
|---|
| 6 | 形が丸くて小さい物。 |
|---|
| 7 | ピントがはずれて画像がぼけること。 |
|---|
| 9 | 寒さ・恐怖・怒り・感動などのために、体が自然とふるえ動くこと。 |
|---|
| 11 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
|---|
| 13 | 一つの物を多くの目的に使えること。 |
|---|
| 16 | 冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。 |
|---|
| 18 | 血筋のつながり。みょう字。 |
|---|
| 20 | 料金がいること。お金を取ること。 |
|---|
| 22 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
|---|
| 23 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
|---|
| 24 | 岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。 |
|---|
| 25 | 何かをするときの体の動かし方、ふるまい。 |
|---|
| 27 | 上半身の一番外側に着る物。 |
|---|
| 28 | 弱々しい気持ち。内気。 |
|---|
| 29 | 使いみち。「○○不明金」 |
|---|
| 31 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 蚕のまゆから作った糸。 |
|---|
| 5 | ひとしな。 |
|---|
| 8 | かみくだかないで、そのまま飲み込むこと。 |
|---|
| 10 | 思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。 |
|---|
| 12 | 傷やできものが治るにつれて、その表面にできる固い皮。 |
|---|
| 14 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
|---|
| 15 | ちょうど、この時。 |
|---|
| 17 | 全部もうけになること。 |
|---|
| 19 | 四季の一つで、もっとも寒い季節。 |
|---|
| 21 | 子どもを育てること。 |
|---|
| 23 | 追いつめられて、どうすることもできない、非常に苦しい立場。 |
|---|
| 25 | 粘土を焼成して作った素焼きの容器。 |
|---|
| 26 | 理想として描かれる完全な世界。ユートピア。 |
|---|
| 29 | 平成の一つ前の年号。 |
|---|
| 30 | 水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。 |
|---|
| 32 | 踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。 |
|---|
| 33 | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![9×9クロスワード]()
![9×9クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| クソヂカラ | とても強い力。ばか力。 |
| ハイ | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
| ギヨジヨウ | 大量の魚が取れる場所。 |
| キヨボク | 大きな木。巨樹。 |
| シツピツ | 文章を書くこと。 |
| デカセギ | 一定期間、家や故郷を離れ、よその土地や国へ行って働くこと。 |
| ヒケツ | 提出された議案を不賛成または不承認と議決すること。 |
| トリクミ | 問題などに取り組むこと。組み合わせ。相撲の勝負のこと。 |
| アマチユア | 英語で素人のこと。 |
| センチヤク | 先に到着すること。「○○○○○順」 |
| トウジ | ちょうどそのころ。 |
| コウシヨ | 高い所。「○○○○恐怖症」 |
| タワシ | 毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。 |
| カクスウ | 漢字を組み立てている点や線の数。 |
| コウブツ | 好きなもの。特に食べ物や飲み物について言う。 |