クロスワード 9×9(チヨウシヨ、イチマイ)_問題76

このページは「クロスワード9×9(チヨウシヨ、イチマイ)_問題76」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級クロスワードパズル!

一般9×9クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般9×9クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:チヨウシヨ、イチマイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:22人

12345
67
891011
1213
14151617
18192021
222324
252627
2829

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2くじを引くこと。くじを引いて物事を決めること。
3絵をかくことを職業とする人。絵かき。
4ある人から続いて生まれてきた、血筋のつながっている人々。
5塩で味をつけ、薄くかたく焼いたビスケット。
6刀を抜くと同時に切りつけること。予告なしに不意に物事を行うこと。
7野菜をごく細かく切ること。
9てこで加えた力が物に対してはたらくところ。
11昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。
14わからないことをたずねること。問題。
17土地などを自分のものとして所有すること。
19人と交わること。交際。
20液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。
21用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。
23人が眠っているときのかっこう。ねざま。
25動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
27使いみち。「○○不明金」
ヨコのカギ:
1楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。
4ある物事を行うために必要なものを準備し、整えること。
6ぬかに塩・水を加え、よくかき混ぜて発酵させたもの。
8指の先端。
10描写・言及の対象としての人間。人。人柄。「登場○○○○」
12主役格の俳優や歌手が二人以上いっしょに出演すること。
13ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。
15中の方。家。自分が活動している所。
16人と付き合う上でしなければならないこと。
18碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。
20物の量が多いさま。大量。
22最近の数年。ここ数年。
24柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
25英語で「空気」のこと。
26同じようなことが次から次へと続いて起こること。
28もう一度考えてみること。考え直すこと。
29ある集団の構成要素を調査して得た数値を処理し、その集団の性質や傾向などを数量的に表すこと。また、表されたもの。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

9×9クロスワード9×9クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答

ワカテ若い人。集団の中で若いほうの人。
マンカイ花がすっかり開くこと。すべての花が開くこと。
シノハイ核爆発や原子炉内の核分裂によって生じた放射性微粒子の通称。
ヘンアツ圧力を変えること。電圧を変えること。
ワライわらうこと。わらい声。
カセキむかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。
ムスコ親にとって自分の子である男。せがれ。
メジルシひと目でわかるようにつけた印。
ベツシヨウ別の呼び名。別の名称。
リツタイ幅・奥行き・高さを持ち、三次元空間の一部を占める物体。
バクハツ火山や火薬が急にはげしく破裂すること。
ビセイブツ顕微鏡でなければ見えないたいへん小さな生物。
カタミチ行きか帰りかの、どちらか一方。
ネアガリ物の値段が上がること。
ツキヨ月が明るく照る夜。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!