さらに難しい10×10クロスワード(エイユウ、イタ)_問題18
このページは「さらに難しい10×10クロスワード(エイユウ、イタ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:エイユウ、イタ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||
| 8 | 9 | 10 | |||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||||
| 15 | 16 | ||||||||
| 17 | 18 | ||||||||
| 19 | 20 | ||||||||
| 21 | 22 | 23 | 24 | ||||||
| 25 | 26 | 27 | 28 | ||||||
| 29 | 30 | 31 | |||||||
| 32 | 33 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | ある事がらに対する考え。 |
|---|---|
| 3 | 山野に自然に生えている草。野の草。 |
| 4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「故事来歴 (コジ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 6 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
| 7 | 環境・境遇・刺激などの変化に従って性質や行動が変わり、それに適応するようになること。 |
| 9 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
| 11 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「紅毛碧眼 (コウモウ○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
| 12 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鉤縄規矩 (○○○○○キク)」 (漢検準1級レベル) |
| 14 | 種類が同じであること。同じ種類のもの。 |
| 15 | 客が来たときに通す部屋。 |
| 18 | 「脇腹」が痛い。 (漢検2級レベル) |
| 20 | 都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを何というか。 |
| 21 | 夜がたいぶふけたころ。深夜。 |
| 22 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は何と呼ばれていたか。 |
| 24 | 牛・豚などの舌の肉。 |
| 25 | 次の苗字を何と読むか。「潮海」 特に多い都道府県(兵庫) |
| 27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「氷消瓦解 (ヒョウショウ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
| 28 | 次の苗字を何と読むか。「利府」 特に多い都道府県(岩手) |
| 30 | 次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル) |
ヨコのカギ:
| 1 | この製品は「弊社」のものです。 (漢検準2級レベル) |
|---|---|
| 5 | ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。 |
| 8 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一切即一 (イッサイ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 10 | 次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル) |
| 11 | 決められていた事柄を変えること。 |
| 13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「冷土荒堆 (○○○コウタイ)」 (漢検2級レベル) |
| 15 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
| 16 | 次の苗字を何と読むか。「宇恵野」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道) |
| 17 | 次の熟語の類義語。 「堅固」 (漢検準2級レベル) |
| 18 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
| 19 | 次の熟語の読みを何というか。 「贍給」 (漢検1級レベル) |
| 21 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「間不容髪 (カンフ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 23 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
| 25 | 売っている物。商品。 |
| 26 | 次の四字熟語は何と読むか。 「山雀利根」 (漢検準1級レベル) |
| 29 | 神秘的・超自然的な現象。 |
| 31 | 次の熟語の対義語。 「円満」 (漢検3級レベル) |
| 32 | 妻と子。 |
| 33 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| フウトウ | 手紙や書類などを入れる紙のふくろ。 | |
| タハツ | 多く発生すること。 | |
| キヨウダイ | 兄と弟。 | |
| alarm | 懸念/~に懸念を抱かせる | |
| フサ | 花や実が多く集まって枝から垂れ下がっているもの。 | |
| テンポ | 音楽の曲の速さ。 | |
| ダガツキ | たたいて音を出す楽器。 | |
| ダーチヤ | シベリアの人たちが夏に野菜を作ったり、日光浴をするために使用する小屋。 | |
| エニツキ | 絵でその日の出来事を書いた日記。 | |
| ゲキリユウ | 激しい勢いの流れ。 | |
| クミアワセ | いくつかのものをあわせて組を作ること。 | |
| モウマク | 眼球内に入ってきた光を映すフィルムであり、スクリーンにあたる部分を何というか。 | |
| リフオーム | 建物などを改装・改築すること。 | |
| カエツ | 次の苗字を何と読むか。「嘉悦」 特に多い都道府県(熊本、福岡) | |
| ミツカ | その月の三番目の日。一日の三倍。 | |




