さらに難しい14×14クロスワード(モハン、シラセ)_問題38

このページは「さらに難しい14×14クロスワード(モハン、シラセ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!

さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい14×14クロスワードパズル

【さらに難しい14×14クロスワード[例]:モハン、シラセ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

12345678
910111213
1415161718
19202122232425
2627282930313233
34353637383940
41424344454647
4849505152535455
5657585960616263
6465666768697071
727374757677
787980818283848586
87888990919293
949596

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1地中海の南にあって、サハラ砂漠がある大きな大陸。
2ある地点から、ある地点までの長さ。
3背中としりの間のところ。
5次の苗字を何と読むか。「塩浦」 特に多い都道府県(鹿児島、新潟、群馬、東京)
6次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「灰心喪気 (カイシン○○○)」 (漢検準2級レベル)
7弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
8ある力がはたらいてほかの物に力をおよぼすこと。または、そのはたらき。
11性質・機能・用途・内容などが普通とは異なっていること。限られた範囲内でしか当てはまらないこと。
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気炎万丈 (○○○バンジョウ)」 (漢検準2級レベル)
15つま先にひっかけるようにしてはく簡単なはき物。サンダルの類。
18被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである「○○○○類」がある。
20次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎)
23次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山)
25悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。
27次の苗字を何と読むか。「諫元」 特に多い都道府県(大分、福岡)
29次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀)
31アニメ・漫画などに登場するキャラクターなどの扮装をして楽しむこと。
33次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「持粱歯肥 (ジリョウ○○)」 (漢検1級レベル)
34刀・包丁などの刃が部分的に欠けること。また、その部分。
36次の熟語の読みを何というか。 「寐語」 (漢検1級レベル)
38朝方に「霜」が降りた。  (漢検準2級レベル)
40ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
43田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」
45魚を釣るのに用いる糸。
47次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多岐亡羊 (○○ボウヨウ)」 (漢検2級レベル)
49くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
51次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島)
53英語の「基礎」からやり直す。 (漢検3級レベル)
55物事の様子やなりゆき。
57会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
59内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
61神社や寺で引く、吉凶を占うためのくじ。
63次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遅疑逡巡 (○○シュンジュン)」 (漢検1級レベル)
65現在の東京にあった、江戸時代の都市。
67次の苗字を何と読むか。「石蔵」 特に多い都道府県(福岡、石川、京都、福井)
69目を動かさないで見ることのできる範囲。
71映画・演劇・放送などで、演出の基本となるせりふ・ト書きなどを書き記した本。脚本。
72今年度より「採択」されたプログラムだ。 (漢検3級レベル)
74次の熟語の類義語。 「窮地」 (漢検準2級レベル)
77フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は「○○」を良く通す性質があるからである。
79中国の元が滅びた後、何という国になったか。
81ギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。
83液体が気体になること。
85次の苗字を何と読むか。「宇須井」 特に多い都道府県(茨城)
86物の正面・前面とは反対の方。
88次の苗字を何と読むか。「佐尾」 特に多い都道府県(愛媛)
90玄米をついて白米にするときにできる粉。
92自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
ヨコのカギ:
2懲役又は「禁錮」に処す。 (漢検2級レベル)
4次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検2級レベル)
6建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。
7次の苗字を何と読むか。「伊佐」 特に多い都道府県(沖縄)
9友人の「扶助」を受けるのは嫌だ。  (漢検準2級レベル)
10使いみち。「○○不明金」
12日本最長の「○○○山脈」。
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蠹居棊処 (トキョ○○○)」 (漢検1級レベル)
143.1415926…=円周○○。
16肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
17紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。
19石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
21早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。
22次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
24次の熟語の読みを何というか。 「抃舞」 (漢検1級レベル)
26夏、球体の大きな実を付ける、ウリの仲間の果物。
28次の苗字を何と読むか。「由衛」 特に多い都道府県(福岡)
30次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「和魂漢才 (○○○カンサイ)」 (漢検2級レベル)
32次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「傭書自資 (ヨウショ○○)」 (漢検準1級レベル)
35わめくこと。こわい目にあったり、おどろいたときにあげる大きな声。
37金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
39紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。
41自分の子。小さい幼いもの。
42真の値と計算・測定して得た近似値との差。
44長い柄の先に布などをつけたそうじ道具。
46次の苗字を何と読むか。「綿」 特に多い都道府県(富山、石川)
48警察が「賭場」に踏み込む。 (漢検2級レベル)
50次の苗字を何と読むか。「戸江」 特に多い都道府県(大阪、兵庫)
52閲覧「履歴」に残っている。  (漢検準2級レベル)
54次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「貴耳賤目 (○○センモク)」 (漢検準1級レベル)
56金額などを自動的に計算して記録する機械。
58次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
60次の苗字を何と読むか。「直井」 特に多い都道府県(栃木、東京、茨城)
62次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル)
64次の苗字を何と読むか。「無江」 特に多い都道府県(北海道)
66次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検2級レベル)
68茨城県の県庁所在地。
70会議にかけて討議する題目。
73新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
75明治時代、武士は何と呼ばれるようになったか。
76建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
78言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
80自分の「企画」が採用された。 (漢検3級レベル)
82次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「時期尚早 (○○ショウソウ)」 (漢検準2級レベル)
84警察などに知らせること。知らせ。
87さぐり調べること。
89自分の信念を「貫」く決意をする。 (漢検3級レベル)
91建物や山林など、大きなものが焼けること。
93次の熟語の類義語。 「薄謝」 (漢検準2級レベル)
94音の波。
95次の苗字を何と読むか。「賀古」 特に多い都道府県(北海道)
96次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天覆地載 (テンプウ○○○)」 (漢検準1級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい14×14クロスワードさらに難しい14×14クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

カゲムシヤ敵をあざむくために大将などに扮装させて、身代わりになる武士。
サラダ生野菜などをいろいろ混ぜて、ドレッシングやマヨネーズであえた食べ物。
パツク英語で包むこと。顔のしわや汚れを取るために顔に何かを塗ったり貼ったりすること。
assume~を当然のことと思う/~を引き受ける
コンパス円をかくときに使う道具。方角を示す羅針盤。
モンスーン季節風のことを別名何と呼ぶか。
タイケン自分で実際にやってみること。または、やって身に付けたこと。
シユウサクすぐれた作品。
サト田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」
モクタン木を、炭焼きがまの中でむし焼きして作った燃料。
ツウフウ尿酸が血中に増加し、結晶となって関節や腎臓などに沈着する病気。風が当たっただけで痛むほど痛い。
サイド再び。もう一度。
イシカワ福井県と富山県の間にある県。
オンガク音の高低・強弱・長短・音色などを組み合わせて作る、音の芸術。
チイ社会やある組織の中で占めている立場。身分。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!