さらに難しい15×15クロスワード(acquaintance、ナンモン)_問題23

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(acquaintance、ナンモン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:acquaintance、ナンモン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:14人

12345678910
11121314151617
181920212223
24252627282930313233
3435363738394041
4243444546474849
5051525354555657
585960616263646566
6768697071727374
7576777879808182
838485868788899091
9293949596979899100
101102103104105106107
108109110111112113114
115116117118119

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1海から吹いてくる潮気をふくんだ風。
2次の熟語の類義語。 「負担」 (漢検準2級レベル)
3次の苗字を何と読むか。「目瀬」 特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫)
5時期・期間などが一定していないこと。
6次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島)
8次の苗字を何と読むか。「尾居」 特に多い都道府県(北海道)
9次の苗字を何と読むか。「美差」 特に多い都道府県(沖縄)
10次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検3級レベル)
13草木を植えて緑の多い場所にすること。
15次の苗字を何と読むか。「美勢」 特に多い都道府県(北海道)
17今いる場所から一番近い所。
19次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル)
22次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画蛇添足 (○○テンソク)」 (漢検2級レベル)
25次の熟語の読みを何というか。 「畏怖」 (漢検準1級レベル)
27石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。または、無機質接着剤の総称。
29細く折りたたんだように見える、しわ状のもの。
31海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
33置きっぱなしにしておくこと。
35次の熟語の類義語。 「果敢」 (漢検3級レベル)
37次の熟語の類義語。 「息災」 (漢検2級レベル)
39次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無知蒙昧 (○○モウマイ)」 (漢検準1級レベル)
41次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城)
42次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル)
45チューインガムの略。
47「江戸」時代の出来事だ。  (漢検準2級レベル)
49有効なものとして使われること。適切なものとして受け入れられること。
51次の苗字を何と読むか。「九野坂」 特に多い都道府県(福岡)
53そこにいる人すべて。みんな。
55自然界のものについて学ぶ教科。
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「風餐雨臥 (フウサン○○)」 (漢検準1級レベル)
59田舎で、人家が多く集まっている場所。
61堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
63他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
65次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「猫鼠同眠 (○○○○ドウミン)」 (漢検準1級レベル)
66柄の付いた、あおいで風を起こす道具。
69地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
71次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多財餓鬼 (タザイ○○)」 (漢検準2級レベル)
73吐き気と「下痢」の症状が出る。  (漢検準2級レベル)
76味がよいこと。また、うまい飲食物。
78次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○衝天」 (漢検3級レベル)
80次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「規行矩歩 (キコウ○○)」 (漢検準1級レベル)
82切った豆腐を昆布だしの湯で熱した料理。
83火薬をまぜ合わせてかためたもので、火をつけてそれが出す音や美しい光を楽しむための物。
85天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。
87次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鼓舞激励 (○○ゲキレイ)」 (漢検準2級レベル)
89相撲部屋独特の鍋料理。大量の魚介・肉・野菜を大なべで煮ながら食べるもの。
91動物が食べたり、声を出したりするところ。
93次の熟語の読みを何というか。 「稼穡」 (漢検1級レベル)
95次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎)
97五本の指の真ん中にある指。
100次の熟語の読みを何というか。 「蟠屈」 (漢検1級レベル)
102油と脂肪。
104次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「普遍妥当 (フヘン○○○)」 (漢検準2級レベル)
107次の苗字を何と読むか。「伽賀」 特に多い都道府県(北海道)
109首の部分。口のおくの方。声が出る所。
112次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀)
114同じ祖先から分かれた血統の者。
ヨコのカギ:
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「岡目八目 (○○○ハチモク)」 (漢検2級レベル)
4コーヒー。喫茶店。
7次の苗字を何と読むか。「潮海」 特に多い都道府県(兵庫)
11目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。
12早朝から市場では「競り」が行われる。 (漢検2級レベル)
14腕前。技量。「お○○○拝見」
16次の苗字を何と読むか。「諫元」 特に多い都道府県(大分、福岡)
18次の苗字を何と読むか。「仁司」 特に多い都道府県(大阪)
20前もって決めることや決めたこと。
21次の苗字を何と読むか。「瀬賀」 特に多い都道府県(新潟)
23鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
24国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
26養護・介護などの社会福祉事業を行うところ。
28虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル)
30次の熟語の読みを何というか。 「懦夫」 (漢検1級レベル)
32次の苗字を何と読むか。「利穂」 特に多い都道府県(徳島)
34四季の一つで、もっとも寒い季節。
36コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雄株(オカブ)と「○○○」がある。
38水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。
40次の苗字を何と読むか。「具志」 特に多い都道府県(沖縄)
43雨降りの空。雨が降る日。
44次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「温文爾雅 (オンブン○○)」 (漢検準1級レベル)
46次の熟語の類義語。 「悟性」 (漢検3級レベル)
48小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。
50次の苗字を何と読むか。「生雲」 特に多い都道府県(山口)
52集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。
54次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無理算段 (○○サンダン)」 (漢検準2級レベル)
56鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。
58北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。
60慣れること。習熟。
62お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
64絵などをかべや掲示板に留めるピン。
67夜が明けてしばらくの間。
68見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル)
70「飢餓」に苦しむ。  (漢検準2級レベル)
72次の苗字を何と読むか。「治下」 特に多い都道府県(石川)
74次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検2級レベル)
75次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検準2級レベル)
77589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
79「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル)
81物事がそうなったわけ、原因。
84根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
86次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旗鼓堂堂 (○○ドウドウ)」 (漢検準2級レベル)
88次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京)
90はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。
92次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄)
94次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
96白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
98政党政治で、政権を担当していない政党。
99次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛)
101次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「美酒佳肴 (○○○カコウ)」 (漢検準1級レベル)
103次の苗字を何と読むか。「酢田」 特に多い都道府県(奈良、石川)
105学校の「花壇」に種を植える。 (漢検3級レベル)
106次の熟語の対義語。 「削除」 (漢検3級レベル)
108日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と「○○○川」。
110次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「徒手空拳 (○○○クウケン)」 (漢検2級レベル)
111人や動物がのどから出す音。
113次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雅俗折衷 (○○○セッチュウ)」 (漢検準2級レベル)
115次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四衢八街 (○○ハチガイ)」 (漢検1級レベル)
116次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「土崩瓦解 (○○○ガカイ)」 (漢検2級レベル)
117次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
118元素記号「P」で表す元素名 性質:発光
119次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

シヨウモウ使ってなくなること。体力・気力などを使い果たすこと。「○○○○○戦」
ネマキ寝るときに着る衣服。
ユカゲン湯の温度の具合。特に風呂の湯の熱さの具合。
ハンケイ直径の半分の長さ。
ソンザイ物や人が実際にあること。
white白い
ユウテン氷が溶けて液体になる温度のこと。
catch~に乗るのに間に合う/~が~しているのを見つける
price価格
ガンマセンラジウムなどから出る放射線の一種。
フツキユウ壊れたものなどが、もとの状態に戻ること。もとの状態に戻すこと。
ヒリヨウ農作物の成長を進めるために耕地にあたえる栄養分。
ベテラン英語で長く経験をつんで、すぐれた技術を持っている人のこと。
request~を依頼する/依頼
ゼンレイ先例。以前にあった例。前からのしきたり。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!