さらに難しい15×15クロスワード(スナヤマ、オキツグ)_問題59

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(スナヤマ、オキツグ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:スナヤマ、オキツグ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:13人

12345678910
11121314151617
18192021222324
2526272829303132
3334353637383940
41424344454647
484950515253545556
57585960616263
6465666768697071
72737475767778
7980818283848586
87888990919293
949596979899100
101102103104
105106107108

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の熟語の類義語。 「欠乏」 (漢検3級レベル)
2値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。
4次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「是非曲直 (○○キョクチョク)」 (漢検準2級レベル)
6おかあさん。
8ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。
91271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
10動物の雄と雌の一対。
11体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。
12次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城)
14次の苗字を何と読むか。「悦」 特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
16次の熟語の読みを何というか。 「一掬」 (漢検1級レベル)
19根釧台地ではどのような農業がさかんか。
21次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山)
23人口が非常に少ないこと。
26次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
28次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
30倒幕のための同盟をつくる仲立ちをした土佐藩出身の武士を「坂本○○○○」という。
32被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである「○○○○類」がある。
35英語の「基礎」からやり直す。 (漢検3級レベル)
37刃物などで切った傷。
39次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル)
421cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。
44鮮やかな赤色。
47見て習うこと。実地に練習すること。また、練習する人。
48次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄)
50鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
52二つに分かれて一本のつなを引き合って勝負を競う競技。
54次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「大言壮語 (○○○○ソウゴ)」 (漢検2級レベル)
56次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「栄枯盛衰 (○○○セイスイ)」 (漢検2級レベル)
58次の苗字を何と読むか。「弓庭」 特に多い都道府県(和歌山、大阪、北海道)
60石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
62実体のつかめないもの。不思議な事柄。
65次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
67次の苗字を何と読むか。「碓村」 特に多い都道府県(大阪)
69次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「津津浦浦 (ツツ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
71児童・生徒・学生が学校に通うこと。
72ゆったりとした西洋風の寝巻き。寝るときに着る。
74次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
76人口が多く、人家が集中している所。
78次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛)
80次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル)
82朝鮮の辛い漬物。
84次の熟語の読みを何というか。 「拇印」 (漢検1級レベル)
86次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天懸地隔 (テンケン○○○)」 (漢検準2級レベル)
88次の熟語の類義語。 「承認」 (漢検3級レベル)
90選挙で選ばれて、議会で話し合ったり、物事を決定したりする人。
92「彙報」を発行する。 (漢検2級レベル)
95次の苗字を何と読むか。「宇館」 特に多い都道府県(岩手)
97木型に紙を何枚も張り付けて重ね、乾いてから型を抜き去って作った物。
99次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「攀竜附鳳 (ハンリョウ○○○)」 (漢検1級レベル)
100よい状態を保つために補修・整備などの手を加えること。
101次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検3級レベル)
102目を動かさないで見ることのできる範囲。
103溶液の不純物をろ紙を使って分けること。
104次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪)
ヨコのカギ:
1お「布施」を用意する。 (漢検2級レベル)
3空気の動き、空気の流れ。
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「素波銀濤 (○○ギントウ)」 (漢検準1級レベル)
7次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「光風霽月 (コウフウ○○○○)」 (漢検1級レベル)
11次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「飲至策勲 (○○○サックン)」 (漢検2級レベル)
13次の苗字を何と読むか。「稗」 特に多い都道府県(大分)
15両生類は大人になるとエラ呼吸から「○○呼吸」に変わる。
17あまの川。星が集まったように見える場所。
18趣味・スポーツ・研究などで、同じ目的を持った人の集まり。
20次の苗字を何と読むか。「間吾」 特に多い都道府県(大阪)
22次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島)
24漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。
25次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検準2級レベル)
27錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。
29次の苗字を何と読むか。「反木」 特に多い都道府県(広島)
31手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル)
33次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
34次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多財餓鬼 (タザイ○○)」 (漢検準2級レベル)
36次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
38巡回は犯罪を「抑止」する効果がある。 (漢検3級レベル)
40静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。
41塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
43次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京)
45次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル)
46そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。
49次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル)
51その日の出来事や感じたことを書いたもの。日誌。
53「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル)
55次の苗字を何と読むか。「中得」 特に多い都道府県(大阪)
57多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
59次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫)
61アブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。
63次の苗字を何と読むか。「生良」 特に多い都道府県(兵庫)
64次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「罵詈雑言 (○○ゾウゴン)」 (漢検1級レベル)
66無駄づかい。
68象の上あごにある長く伸びた二本の門歯。象の牙。
70次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「振臂一呼 (シンピ○○○)」 (漢検1級レベル)
73次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蔵頭露尾 (ゾウトウ○○)」 (漢検2級レベル)
75二つの物の間にあいている狭い空間。あき。
77昼食。洋風の手軽な定食。
79次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「傭書自資 (ヨウショ○○)」 (漢検準1級レベル)
81次の熟語の類義語。 「使命」 (漢検3級レベル)
83次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「智謀浅短 (○○○センタン)」 (漢検準1級レベル)
85その場にふさわしくないこと。
87次の熟語の類義語。 「邸宅」 (漢検2級レベル)
89次の苗字を何と読むか。「村儀」 特に多い都道府県(宮城)
91次の熟語の類義語。 「委託」 (漢検準2級レベル)
93細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
94次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検2級レベル)
96次の熟語の対義語。 「遵守」 (漢検3級レベル)
98次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「匍匐膝行 (○○○シッコウ)」 (漢検1級レベル)
101木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。
102心の働き。意識のありさま。「○○○学」
103次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鷹視狼歩 (ヨウシ○○○)」 (漢検準1級レベル)
104次の苗字を何と読むか。「仁居」 特に多い都道府県(徳島)
105使いみち。「○○不明金」
106すぐに照れる人。はにかみや。
107次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「膏火自煎 (○○○ジセン)」 (漢検準1級レベル)
108犯人に品物を「奪われ」た。 (漢検3級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

マバタキまぶたを閉じて、すぐに開くこと。
ヒジカケいすなどの、ひじをもたせかける部分。
theater劇場
ジユウゼイ負担の重い税金。
strength力/強さ
ice
law法律
ハサミウチ相手を両側からはさむようにして攻撃すること。挟撃。
バクチク小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。
タンシヤエンジンのついた二輪車。オートバイ、スクーターなど。
セイブある地方の中の、西の部分。
ジユウモウ小腸の表面には「○○○○○」と呼ばれる小さな突起が無数にある。
please気に入る/喜ばせる
スイロンある事実をもとに、未知の事柄を推し量って論じること。また、推理・推察によって結論を導くこと。
レイブン用法・書式などを説明するために、例として示す分。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!