さらに難しい15×15クロスワード(カキ、embarrass)_問題75

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(カキ、embarrass)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:カキ、embarrass】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:14人

12345678910
1112131415161718
1920212223242526
272829303132
333435363738394041
4243444546474849
505152535455565758
596061626364656667
686970717273
7475767778798081
8283848586878889
90919293949596
979899100101102
103104105106107108109
110111112113

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1液体や気体の濃さの度合い。
2次の苗字を何と読むか。「和湯」 特に多い都道府県(鳥取)
4次の熟語の読みを何というか。 「馮河」 (漢検1級レベル)
5やせていること。「○○の大食い」
7次の苗字を何と読むか。「戸江」 特に多い都道府県(大阪、兵庫)
9前もってたよりにすること。
10乳幼児が夜眠らないで泣くこと。
12否定派が「肯定」派を上回る。 (漢検2級レベル)
14うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
16波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。
18物事をすぐやれるよう、したくをすること。用意すること。
20非常に年をとっていること。
23ほかのものと同じようなことをすること。
25中臣鎌足が蘇我氏を倒した功績により与えられた姓を何というか。
29次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
31次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「津津浦浦 (○○ウラウラ)」 (漢検準2級レベル)
35元素記号Sn 原子番号50。
37次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「稗官野史 (ハイカン○○)」 (漢検準1級レベル)
39次の熟語の読みを何というか。 「烏鵲」 (漢検1級レベル)
41次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル)
43親しい仲間。
45石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
47次の熟語の対義語。 「往路」 (漢検2級レベル)
49地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
50一番下の面。一番おくの方。
52次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
54次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
56合図のために片目でまばたきをすること。
58英語で容姿のこと。
60機械の仕組み。機械。
62国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
64茶に加工するために、茶の木の若芽や若葉をつみとること。また、その人。
66次の苗字を何と読むか。「百木野」 特に多い都道府県(鹿児島)
69次の熟語の読みを何というか。 「畏怖」 (漢検準1級レベル)
71用法・書式などを説明するために、例として示す分。
74夜空に小さく光って見える天体。
76獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。
79他とちがった一種のおもむき。「○○○○変わった人」
81次の熟語の類義語。 「検討」 (漢検2級レベル)
83次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道)
85次の苗字を何と読むか。「石添」 特に多い都道府県(新潟、福島)
87空中の低い所。地表面・水面に比較的近い空間。
89次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
91わざや芸を見せること。ショー。
93中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
96次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鬱鬱勃勃 (○○○○ボツボツ)」 (漢検2級レベル)
97次の苗字を何と読むか。「塩賀」 特に多い都道府県(鹿児島、大阪)
100小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を「○○○ダム」という。
102次の熟語の読みを何というか。 「穢身」 (漢検1級レベル)
105次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「虎頭蛇尾 (コトウ○○)」 (漢検2級レベル)
107次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良)
109次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (○○メツレツ)」 (漢検準2級レベル)
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「野涯」 特に多い都道府県(宮崎、鹿児島、福岡)
3冷たい飲み水。冷や飯。
6次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森)
8戸。扉。
11次の苗字を何と読むか。「湯子」 特に多い都道府県(和歌山)
13これから先の人生。残りの人生。
15次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島)
17不思議なことをやってみせる芸。マジック。
19場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
21鳥のやわらかな羽や毛。
22次の四字熟語を完成させて下さい。 「好事○○」 (漢検3級レベル)
24次の熟語の読みを何というか。 「懦夫」 (漢検1級レベル)
26気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。
27品物を売る人。
28模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
30分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。
32地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象。
33彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル)
34総理大臣の「椅子」。 (漢検2級レベル)
36物のなめらかな表面から出てくる光。
38電話で話をすること。
40鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
42次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検3級レベル)
44次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル)
46次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
48次の熟語の読みを何というか。 「爾来」 (漢検準1級レベル)
51木がたくさん集まっておいしげっている所。
53次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蔵頭露尾 (ゾウトウ○○)」 (漢検2級レベル)
55次の熟語の読みを何というか。 「老爺」 (漢検準1級レベル)
57アメリカ・カナダなどのお金の単位。
59シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
61溶液の不純物をろ紙を使って分けること。
63次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡)
65次の苗字を何と読むか。「生雲」 特に多い都道府県(山口)
67繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
68明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
70慣れること。習熟。
72次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狼子野心 (ロウシ○○○)」 (漢検準1級レベル)
73次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「暗中模索 (アンチュウ○○○)」 (漢検2級レベル)
75次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「顛撲不破 (テンボク○○)」 (漢検準1級レベル)
77次の熟語の対義語。 「懐柔」 (漢検2級レベル)
78区切られた範囲の地域。
80日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
82液などが部分的にしみついて汚れたところ。
84次の熟語の対義語。 「尊敬」 (漢検2級レベル)
86風邪気味なので医者に「診て」もらおう。  (漢検準2級レベル)
88次の苗字を何と読むか。「都能」 特に多い都道府県(愛媛)
90木などが燃えた後に残る黒い物。
92次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「辛労辛苦 (シンロウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
94次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万物殷富 (バンブツ○○○)」 (漢検1級レベル)
95次の苗字を何と読むか。「尾海」 特に多い都道府県(愛媛)
98次の熟語の対義語。 「子孫」 (漢検3級レベル)
99彼の映画は「駄作」だと批評された。  (漢検準2級レベル)
101次の苗字を何と読むか。「宇恵」 特に多い都道府県(和歌山、広島、大阪)
103目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。
104植物のくきが分かれて成長した部分。
106次の熟語の読みを何というか。 「謗毀」 (漢検1級レベル)
108次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○千万」 (漢検3級レベル)
110次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟)
111美しい顔かたち。
112授業などを行う時間割の単位。
113毎朝「釣り」に出かける。  (漢検準2級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ビヤクヤ1日中太陽が沈むことのない日を何というか。
シヨタイ文字を書いたり、印刷するときの字や活字の形のタイプ。フォント。
モノオキ普段あまり使わない道具などを入れておく場所。
side側面
ズノウ脳。頭。脳の働き。考える力。
オソロイ衣服やその柄が同じであることを丁寧にいう言葉。
quiteかなり/全く
サムケぞっとした寒さ。
ホゴ害を受けないようにかばい、守ること。
シユウハ同じ宗教の中の分派。
ジドリその土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。
リヨウドウタイ熱や電気をよく伝える物質。導体。
タカハマ次の苗字を何と読むか。「鷹浜」 特に多い都道府県(兵庫)
キコウ葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか
キキユウふくろに空気よりも軽い気体を入れて、空中にうかせたり、高く上げるもの。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!