さらに難しい16×16クロスワード(ムラハラ、ロンリ)_問題17

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(ムラハラ、ロンリ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:ムラハラ、ロンリ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

1234567891011
1213141516171819
2021222324252627
282930313233343536
37383940414243
444546474849505152
5354555657585960
6162636465666768
697071727374757677
7879808182838485
868788899091929394
9596979899100101102103
104105106107108109
110111112113114115116117
118119120121122123
124125126127

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「佐古」 特に多い都道府県(大阪、山口)
4若い女性が元気よく、活発に動き回ること。または、そのような人。
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「風餐雨臥 (フウサン○○)」 (漢検準1級レベル)
7次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「朝秦暮楚 (チョウシン○○)」 (漢検準1級レベル)
9次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「行住坐臥 (ギョウジュウ○○)」 (漢検準1級レベル)
10何かをするときの体の動かし方、ふるまい。
11次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎)
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「功成名遂 (コウセイ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
15見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル)
17次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「換骨羽化 (カンコツ○○)」 (漢検準2級レベル)
19次の熟語の対義語。 「切開」 (漢検3級レベル)
20次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル)
23物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
25次の苗字を何と読むか。「池峯」 特に多い都道府県(大阪)
27次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
29永久凍土の上に家を建てるためには家の熱が地面に伝わらないよう「○○○○式」にする。
31酸化銀の粉末の色。
33船頭、水夫などが、船をこぎながらうたう歌。さおうた。
36次の熟語の対義語。 「倹約」 (漢検3級レベル)
381600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
40「擬似」的な役割を果たせる。  (漢検準2級レベル)
43商品をならべて売っている所。商店。
46次の苗字を何と読むか。「佐尾」 特に多い都道府県(愛媛)
48次の熟語の類義語。 「屈指」 (漢検3級レベル)
50人と付き合う上でしなければならないこと。
52物事の根源を「窮める」。 (漢検2級レベル)
54矢や弾を当てるための標的。
56月曜日の次の日。
58細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
60彼にとっては「苦渋」の選択だった。  (漢検準2級レベル)
61次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄)
63次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都)
66次の熟語の類義語。 「飢渇」 (漢検2級レベル)
68次の苗字を何と読むか。「飯母」 特に多い都道府県(鹿児島)
70次の苗字を何と読むか。「和野」 特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城)
72他とはっきり区別されること。特に、他とはっきり区別して扱うこと。
74雌の馬と雄のロバの合いの子。
76昔、城があった場所。
79次の苗字を何と読むか。「十和」 特に多い都道府県(大阪)
81次の苗字を何と読むか。「和湯」 特に多い都道府県(鳥取)
83次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
85蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
86物のなめらかな表面から出てくる光。
88二つ以上の数を加えて、その和を求める計算。
90行動の拠点となる場所。「秘密○○」
92世の中に出て成功し、立派な地位や身分を得ること。
94ゆっくり進むこと。車などが直ちに停止できる速度で走ること。
96土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。
98今日の朝。
100意思表示のために、手を挙げること。
102女性の忍者。
105ヨーロッパの南西に位置する「○○○○半島」。
107カナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある「○○○○州」。
110昼のさなか。白昼。
112小さな玉を打ち、遠くにある穴に入れる競技。
115次の熟語の読みを何というか。 「赫怒」 (漢検準1級レベル)
117女の神様。
121次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「河図洛書 (○○ラクショ)」 (漢検準1級レベル)
123次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「檜佐」 特に多い都道府県(茨城、東京、埼玉)
3次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「露往霜来 (○○○ソウライ)」 (漢検2級レベル)
6次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哀哀父母 (アイアイ○○)」 (漢検準2級レベル)
8ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。
10土と木。土石・木材・鉄材などを使って道路・鉄道・河川・堤防・橋梁・港湾などを建設する工事。
12日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。
14次の熟語の類義語。 「功績」 (漢検2級レベル)
16積み重なったもの。かさなり。
18絵画をかく技法。
21建物などの場所を変えること。引っこし。
22次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
24明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
26耳が長く、後ろ足が大きい動物。
28野菜を塩水に「浸す」。 (漢検3級レベル)
30「漠」とした不安。 (漢検2級レベル)
32次の熟語の読みを何というか。 「畏怖」 (漢検準1級レベル)
34次の四字熟語を完成させて下さい。 「要害○○○」 (漢検3級レベル)
35石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
37何人かが集まって話し合うこと。
39次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島)
41生きている体。生のままの魚肉。
42塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
44次の熟語の読みを何というか。 「揶揄」 (漢検1級レベル)
45花や実が多く集まって枝から垂れ下がっているもの。
47板垣退助を党首として結成された「○○○党」。
49畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
51「石碑」に刻まれた文章が読めない。 (漢検3級レベル)
53「窯」で陶器を焼く。  (漢検準2級レベル)
55次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京)
57次の苗字を何と読むか。「宇鷹」 特に多い都道府県(兵庫)
59次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
62過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
64次の苗字を何と読むか。「与安」 特に多い都道府県(神奈川)
65里芋の「茎」。 (漢検2級レベル)
67人の命。
69生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
71次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「普遍妥当 (フヘン○○○)」 (漢検準2級レベル)
73写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。
75次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「呑花臥酒 (ドンカ○○○)」 (漢検準1級レベル)
77野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
78次の苗字を何と読むか。「野曽」 特に多い都道府県(広島)
80犬やネコの首にはめる輪。
82次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「罵詈雑言 (○○ゾウゴン)」 (漢検1級レベル)
84月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。
87次の苗字を何と読むか。「綿部」 特に多い都道府県(山口、広島)
89気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。
91フィンランドとカザフスタンに隣接した国。
93次の苗字を何と読むか。「矢路」 特に多い都道府県(兵庫)
95旅先で泊まる所。住む所。
97しめりけ。
99次の熟語の類義語。 「親友」 (漢検2級レベル)
101次の苗字を何と読むか。「湯徳」 特に多い都道府県(千葉、鹿児島)
103次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫)
104次の熟語の読みを何というか。 「鼎坐」 (漢検1級レベル)
106アルコールが入っている飲み物。
108次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「生殺与奪 (セイサツ○○○)」 (漢検2級レベル)
109のらくらすること。また、その人。道楽者。遊び人。
111その人の利益になることを主張して、その人を守ること。
113相手を「蔑視」する。 (漢検2級レベル)
114地球上のすべての地域・国。
116梅干しや梅酒の原料。
118人の視神経を刺激して明るさを感じさせるもの。電磁波の一種。
119物事の起源。祖先。
120家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
122敵を「駆逐」する。  (漢検準2級レベル)
124次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○破家」 (漢検3級レベル)
125次の苗字を何と読むか。「邦」 特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島)
126凍った土。凍りついた大地。
127町が「津波」に襲われる。  (漢検準2級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

タミンゾク多様な文化や宗教が入り交わりさまざまな民族が暮らしている。こうした国を○○○○○国家という。
ツカイステ使い終えたら捨てること。使い終えたら捨てるように作られているもの。
experiment実験
ミミ音声を聞く器官。
タソガレ夕方の薄暗いころ。夕暮れ。
リヨウダン二つに断ち切ること。「一刀○○○○○」
カカワリ関係。つながり。
フナレなれていないこと。
ナンキン比較的ゆるやかな監禁。身体は拘束しないが、外部との交渉・接触を許さない状態に置くこと。
exercise運動/練習/運動をする
シヨウテンレンズや鏡などで、反射したり、反射したりした光線が一点に集まるところ。
チヨキンお金をためること。
チジク地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
ジムシヨ事務を取り扱う所。オフィス。
テノコウ手をにぎったとき、外側になる面。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!