さらに難しい16×16クロスワード(elaborate、daughter)_問題65

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(elaborate、daughter)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:elaborate、daughter】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

123456
78910
111213141516
17181920
2122232425
2627282930
313233343536
373839404142
43444546
4748495051
52535455565758
5960616263
646566676869
70717273
74757677
7879808182

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の熟語の類義語。 「尽力」 (漢検2級レベル)
2「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
3次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○格物」 (漢検3級レベル)
4次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良)
5次の苗字を何と読むか。「矢尾」 特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
6目で物を見ている方向。
7あてもなく歩き回ること。
8次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (○○メツレツ)」 (漢検準2級レベル)
9次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「換骨羽化 (カンコツ○○)」 (漢検準2級レベル)
10夏の次のすずしい季節。
12次の苗字を何と読むか。「初山」 特に多い都道府県(東京、栃木、埼玉)
13老年の男性。男性の老人。「○○さん」
14坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
15板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
1613世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。
18布地をぬい合わせるとき、ぬい込み用として仕立て寸法以外にとっておく部分。
19次の苗字を何と読むか。「阿曾」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川、埼玉)
20鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
21さくらんぼ。
23日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。
24次の熟語の類義語。 「窮地」 (漢検準2級レベル)
25あることをしようと考えること。または、その考え。
27必要「且つ」十分な条件だ。  (漢検準2級レベル)
29取り決めること。取り決めたこと。約束。契約。
30次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟)
32次の苗字を何と読むか。「波戸本」 特に多い都道府県(兵庫)
33動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。
35受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
36兄弟姉妹の娘。
37今日は「叔母」の家に泊まる。  (漢検準2級レベル)
38シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のこと。
39次の苗字を何と読むか。「和場」 特に多い都道府県(宮崎)
41涙を出させること。「○○○○ガス」
42次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山)
44木を切り取った後に残る、根の付いている幹。
45「某」国を意識して軍備を強化する。 (漢検3級レベル)
46食べ物の味の深さ。
47プランクトンのせいで海水の色が赤や茶色に変わる現象。
49敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
51次の苗字を何と読むか。「和部」 特に多い都道府県(東京)
53ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
55石と岩。大きな石のかたまり。
56古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。
58次の苗字を何と読むか。「鷹浜」 特に多い都道府県(兵庫)
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「偕老同穴 (カイロウ○○○○)」 (漢検1級レベル)
61悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。
62「弥次馬」が集まる。 (漢検2級レベル)
63オーストラリアが冬の時、日本の季節は?
64食べ物を盛る、浅くて平たい容器。
65白い熊。ホッキョクグマ。
67元素記号「La」で表す元素名
69次の苗字を何と読むか。「末綱」 特に多い都道府県(大分、福岡)
71外壁面より外側に張り出している窓。
73落ちている葉。
74商品をならべて売っている所。商店。
76次の苗字を何と読むか。「太居」 特に多い都道府県(徳島、福岡、大阪)
ヨコのカギ:
1士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。
2次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本)
3かつて「朕」という一人称が使われていた。  (漢検準2級レベル)
4次の苗字を何と読むか。「頭井」 特に多い都道府県(兵庫)
5演劇を演じる人。俳優。
7子どもに「箸」の持ち方を教える。 (漢検2級レベル)
8次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
9タイのバンコクでは雨が多く降る時期。
10BTB溶液でアルカリ性は「○○色」を示す。
11生き返ること。よみがえること。
12布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自家薬籠 (○○ヤクロウ)」 (漢検2級レベル)
14のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
15彼はまったくの「音痴」だ。  (漢検準2級レベル)
17仮に立てた考え方によって説明すること。
18布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル)
19いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。
20風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
21社会やある組織の中で占めている立場。身分。
22動植物が山野で自然のままに生育すること。
23次の苗字を何と読むか。「野曽」 特に多い都道府県(広島)
24次の熟語の類義語。 「貢献」 (漢検準2級レベル)
25ちがった意見。異論。
26人が住むための建物。
27「窯」で陶器を焼く。  (漢検準2級レベル)
28次の熟語の類義語。 「措置」 (漢検準2級レベル)
29過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
30次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森)
31次の熟語の類義語。 「明敏」 (漢検準2級レベル)
33酸化銀の粉末の色。
34重くてやわらかい金属の一種。
35海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
37自動。自動式。
38小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」
39日本風の菓子。「○○子」
40書類・書物などに書いて載せること。
42あの人は「語彙」が豊富だ。 (漢検2級レベル)
43次の苗字を何と読むか。「百家」 特に多い都道府県(熊本)
44肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
45次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「牝鶏牡鳴 (ヒンケイ○○○)」 (漢検準1級レベル)
46塩化コバルト紙を使用し、液体を水かどうか判断する。水だった場合何色になるか。
47後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
48物事を自分の意思で行うことができる資格。
49アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
50よく似ていること。
52液体が気体になること。
53次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検2級レベル)
54物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。
56「虎威」を張る。 (漢検2級レベル)
57次の苗字を何と読むか。「綿部」 特に多い都道府県(山口、広島)
59知識・技術などを習得できるように教え導くこと。
61日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。
62トンボの幼虫。
63主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。
64次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「右往左往 (ウオウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
65次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「刺字漫滅 (○○マンメツ)」 (漢検準2級レベル)
66国の主権を持っている人が領土・人民を治めること。
67次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
68レンコンが取れる多年生水草。
70次の熟語の読みを何というか。 「嶮路」 (漢検1級レベル)
71できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
72韓国の貨幣単位。
73親しい人、目下の人を指す言葉。
74植物が出す、あまいしる。
75一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。
76丸い形をしたもの。
77隠れているものなどをさぐって様子を知ること。
78やせていること。「○○の大食い」
79周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
80家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。
81思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。
82アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

バイバイ売ることと買うこと。売り買い。
ジタイ物事の様子やなりゆき。
part部分
national国の/国立の
アンデスチリとアルゼンチンとの国境線にある「○○○○山脈」。
lose失う/負ける
テイセイまちがいを正しく直すこと。
スダレ細く割った竹や葦(あし)を糸で編み重ねたもの。つり下げて日よけ・目かくしなどにする。
ボキ企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。
キザシある物事が起ころうとする印。前兆、前ぶれ。
チダ次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
セカイ地球上のすべての地域・国。
スダチ鳥のひなが成長して巣から飛び去ること。巣離れ。
セツチヤク物と物をぴったりくっつけること。
ソントク損失と利益。損益。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!