さらに難しい16×16クロスワード(I、tragedy)_問題73

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(I、tragedy)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:I、tragedy】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

123456789
101112131415
16171819202122
23242526
2728293031
32333435363738
39404142
4344454647
484950515253
545556575859
60616263646566
67686970
71727374757677
7879808182
8384858687
8889909192

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1いいにおい。
2次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京)
3うつしとった文書や絵。コピー。
4今朝の空気は「爽やか」だ。 (漢検2級レベル)
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旗幟鮮明 (○○センメイ)」 (漢検1級レベル)
7次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「彊食自愛 (キョウショク○○○)」 (漢検準1級レベル)
8英語で攻撃や挑戦のこと。
9つめ。
11洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「翼覆嫗煦 (ヨクフ○○)」 (漢検1級レベル)
14月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。
17ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ!
19品物を買うこと。または、買った物。
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「上漏下湿 (ジョウロウ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
24次の熟語の類義語。 「配慮」 (漢検準2級レベル)
25冠位十二階の制度の中で最も高位の色とされた色は何色か。 メモ:一番下は「薄黒」
26応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○○」。
27吐き気と「下痢」の症状が出る。  (漢検準2級レベル)
31胴から足が出る所。ももとももの間。
32俳句などで、季節を表す言葉。
34駅で売っている弁当。
36同種のものより遅れて咲くこと。
38北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。
39朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」
40次の苗字を何と読むか。「閨」 特に多い都道府県(石川)
41岡山藩では1855年、農民の不満をそらすため、差別強化をおこなった。その翌年差別された人々が反対の一揆をおこした。この一揆を「○○○○一揆」という。
42島根県の県庁所在地。
43次の熟語の読みを何というか。 「牙籌」 (漢検1級レベル)
44次の熟語の類義語。 「不粋」 (漢検準2級レベル)
48士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。
49服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
51決まりや仕組みを使って、物事を取り運ぶこと。
53交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。
55歌舞・音曲などで宴席をとりもつことを職業とする女性。
56次の苗字を何と読むか。「三毛」 特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡)
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル)
58文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
59石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
61梅の実をシソの葉と共に塩づけにした、すっぱい食べ物。
62雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。
64育てて立派にすること。
66次の苗字を何と読むか。「草西」 特に多い都道府県(熊本、大阪、福岡)
68しめりけ。
69漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
70腹の真ん中にある小さなくぼみ。
71奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。
73次の苗字を何と読むか。「弓庭」 特に多い都道府県(和歌山、大阪、北海道)
75次の苗字を何と読むか。「諫元」 特に多い都道府県(大分、福岡)
77炒った黒ゴマと塩をまぜたもの。
78班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
80次の熟語の読みを何というか。 「馳騁」 (漢検1級レベル)
81次の苗字を何と読むか。「世儀」 特に多い都道府県(和歌山)
82次の苗字を何と読むか。「津久」 特に多い都道府県(香川)
83親しい仲間。
84「窯」で陶器を焼く。  (漢検準2級レベル)
85次の苗字を何と読むか。「佐古」 特に多い都道府県(大阪、山口)
87木や竹を組んで作った囲い。
ヨコのカギ:
2商品の「模倣」品・海賊版は重大な社会問題である。 (漢検3級レベル)
4絵本の「挿し」絵を描く。  (漢検準2級レベル)
6悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。
8年上の女のきょうだい。
10次の熟語の対義語。 「帰路」 (漢検3級レベル)
12電話で話をすること。
13物の正面・前面とは反対の方。
15次の熟語の対義語。 「危急」 (漢検準2級レベル)
16森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
17かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
18次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「閑雲野鶴 (カンウン○○○)」 (漢検2級レベル)
20遠回りすること。
22植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
23いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。
24物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。
25ずっと前。長い年月をへだてた過去。
26ほしいと思う気持ち。ほしがる心。
271271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
28次の熟語の対義語。 「直喩」 (漢検2級レベル)
29必要な情報は全て「網羅」されている。  (漢検準2級レベル)
30銀行からの「融資」を受ける。  (漢検準2級レベル)
32英語でカギのこと。
33次の苗字を何と読むか。「宇恵野」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道)
35次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「右往左往 (ウオウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
37そのちょうど下。まっすぐ下。
39次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫)
40眠っている間の呼吸。また、その音。
41物体が色を発するもとになる物質。
42源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
43次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画蛇添足 (○○テンソク)」 (漢検2級レベル)
44次の苗字を何と読むか。「谷々」 特に多い都道府県(秋田)
45次の熟語の読みを何というか。 「抃舞」 (漢検1級レベル)
46骨盤の下半部を占める左右一対の骨。
47丸い形をしたもの。
48子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。
49値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。
50内臓の器官。
52次の熟語の読みを何というか。 「穢身」 (漢検1級レベル)
54次の熟語の読みを何というか。 「諛言」 (漢検1級レベル)
56次の苗字を何と読むか。「見座」 特に多い都道府県(和歌山、岐阜)
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (○○○ソカ)」 (漢検準1級レベル)
58北海道東部ラムサール条約に登録されている「○○○湿原」。
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「霓裳羽衣 (ゲイショウ○○)」 (漢検1級レベル)
61評判。人気。支えたり、受けたりすること。
62太陽が沈む方角。
63次の熟語の読みを何というか。 「嬰児」 (漢検準1級レベル)
65次の熟語の対義語。 「秘匿」 (漢検準2級レベル)
67眼球の白い部分。
68血筋のつながり。みょう字。
69次の熟語の読みを何というか。 「矮躯」 (漢検1級レベル)
70次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「平沙万里 (○○○バンリ)」 (漢検2級レベル)
71次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形)
72球。まり。料理用の深い入れ物。
73家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
74物品にはそれぞれ「精粗」がある。 (漢検3級レベル)
76次の苗字を何と読むか。「二五」 特に多い都道府県(広島)
78次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫)
79落ちている葉。
81詳しく調べること。
82黒潮から分かれ、東シナ海から日本海東側を流れる暖流。「○○○海流」
83光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
84物を買う人。
85「詐欺」に注意する。  (漢検準2級レベル)
86解決策を「模索」している。  (漢検準2級レベル)
88大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
89次の苗字を何と読むか。「依馬」 特に多い都道府県(岐阜)
90父や母の兄弟や姉妹の子ども。
91次の熟語の類義語。 「重体」 (漢検3級レベル)
92口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

オウム美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。
ハクキン元素記号「Pt」で表す元素名 性質:銀に似ている 高価
スナドケイ時計の一種。中央のくびれたガラス容器に砂を入れ、くびれを通って下に落下する砂の量で時間を測る。
コウサイ人と人が付き合うこと。
オカヤマ広島県と兵庫県の間にある県。
クウセキ空いている席。
smart頭の良い
protect~を守る
トオボエ犬や狼が遠くに向かってほえること。また、その声。
メイイすぐれた医者。
トウセン次の苗字を何と読むか。「東仙」 特に多い都道府県(富山)
ダイケイ一組の対辺が平行な四辺形。
アラソイ争うこと。
カスミガウラ日本第2位の茨城県南東部から千葉県北東部に広がる湖。
poison
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!