さらに難しい5×5クロスワード(アラレ、デミ)_問題77
このページは「さらに難しい5×5クロスワード(アラレ、デミ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい5×5クロスワードパズル!
さらに難しい5×5クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
さらに難しい5×5クロスワードパズル
【さらに難しい5×5クロスワード[例]:アラレ、デミ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:15人
| 1 | 2 | 3 | ||
| 4 | ||||
| 5 | 6 | |||
| 7 | 8 | |||
| 9 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「猫鼠同眠 (ビョウソ○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
|---|---|
| 3 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
| 4 | 次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
| 5 | 外観がよいこと。見た目が立派なこと。 |
| 6 | 次の苗字を何と読むか。「森小」 特に多い都道府県(青森) |
| 8 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 場所を移し変えること。 |
|---|---|
| 4 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
| 5 | 耳のすぐそば。 |
| 7 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「階前万里 (カイゼン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 9 | だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。 |
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓5×5アプリ*停止中*↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ビデオ | テレビの映像。 | |
| walk | 歩く | |
| ギノウ | 物事を行うときの技術上の能力。 | |
| タハツ | 多く発生すること。 | |
| イタ | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 | |
| キシユ | 行進などで団体の象徴となる旗を持つ役目の人。 | |
| サシキズ | とがったもので突き刺した傷。 | |
| アツトウ | くらべものにならないほどまさっていること。 | |
| overlook | ~を見落とす/~を見過ごす | |
| オオソウジ | 建物全体をていねいに掃除すること。大掛かりな掃除。 | |
| ski | スキーをする | |
| アカシシ | 日本の標準時刻の基準となっている市。 | |
| オアイ | 次の苗字を何と読むか。「尾合」 特に多い都道府県(大阪) | |
| ホシガキ | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 | |
| コキヤク | ひいきにしてくれる客。得意客。クライアント。 | |




