さらに難しい7×7クロスワード(スケール、フナ)_問題100
このページは「さらに難しい7×7クロスワード(スケール、フナ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい7×7クロスワードパズル!
さらに難しい7×7クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
さらに難しい7×7クロスワードパズル
【さらに難しい7×7クロスワード[例]:スケール、フナ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | |||||
| 8 | 9 | |||||
| 10 | 11 | |||||
| 12 | 13 | 14 | ||||
| 15 | 16 | 17 | ||||
| 18 | 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 街頭でボランティアを「募る」。 (漢検3級レベル) |
|---|---|
| 3 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
| 4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「彗氾画塗 (スイハン○○)」 (漢検1級レベル) |
| 5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「巧遅拙速 (○○○セッソク)」 (漢検2級レベル) |
| 7 | 次の熟語の読みを何というか。 「鷸蚌」 (漢検1級レベル) |
| 8 | 父と母。両親。 |
| 9 | 心の中にえがく姿。 |
| 11 | 土地の高い方。よりすぐれている方。 |
| 12 | ある行いをしてはいけないと止めること。 |
| 14 | 小説や童話などを作る人。 |
| 15 | 今日の朝。 |
| 16 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 見たりさわったりしてそこにあることがわかるもの。 |
|---|---|
| 4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画虎類狗 (○○ルイク)」 (漢検準1級レベル) |
| 6 | すぐれた刀。名高い刀。 |
| 8 | 浅い枠の底に金網・絹布などを張った道具。細かいものと粗いものをより分ける。 |
| 10 | 先端に脱脂綿を巻きつけた細い棒。 |
| 12 | 英語でカギのこと。 |
| 13 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
| 15 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「開権顕実 (カイゴン○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 17 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
| 18 | 絵本の「挿し」絵を描く。 (漢検準2級レベル) |
| 19 | 次の苗字を何と読むか。「由良」 特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪) |
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓7×7アプリ*停止中*↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ソシツ | 生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。 | |
| nothing | 何も~ない | |
| ネギ | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 | |
| exact | 正確な | |
| カサイ | 火事。火事による災害。 | |
| ミナミカゼ | 南から吹いてくる風。 | |
| ヘイワ | 戦争や紛争がなく、世の中がおだやかな状態にあること。 | |
| show | ショー | |
| ヒヨウケイ | 敬意を表すこと。 | |
| タガ | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 | |
| ナカユビ | 五本の指の真ん中にある指。 | |
| heaven | 天 | |
| ヒート | 市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す「○○○アイランド現象」。 | |
| mitt | ミット | |
| サイワイ | 幸せなこと。幸運をもたらす様子。運がよかったという気持ちを表す言葉。 | |




