このページは「さらに難しい7×7クロスワード(ヒガワリ、タケヤブ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい7×7クロスワードパズル!
さらに難しい7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい7×7クロスワードパズル
【さらに難しい7×7クロスワード[例]:ヒガワリ、タケヤブ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
| 1 | 2 | 3 |  | 4 | 5 | 6 | 
|  | 7 |  | 8 |  | 9 |  | 
| 10 |  | 11 |  |  |  |  | 
| 12 | 13 |  |  |  | 14 | 15 | 
|  | 16 | 17 |  | 18 |  |  | 
| 19 |  |  |  | 20 | 21 |  | 
|  |  | 22 |  |  | 23 |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口) | 
|---|
| 3 | タバコの葉を刻まずに、そのまま固く棒状に巻いたタバコ。シガー。 | 
|---|
| 5 | 「玉璽」だけは奪われてはいけません。  (漢検準2級レベル) | 
|---|
| 6 | 次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) | 
|---|
| 8 | 卵を産むこと。 | 
|---|
| 10 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル) | 
|---|
| 13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天涯孤独 (テンガイ○○○)」 (漢検2級レベル) | 
|---|
| 15 | 偉人をしのんで「記念碑」を建てる。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 17 | すぐれていて見事なさま。 | 
|---|
| 18 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 | 
|---|
| 19 | 物をしばるときに使う、細いつな。 | 
|---|
| 21 | 次の熟語の対義語。 「献上」 (漢検2級レベル) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 | 
|---|
| 4 | 次の苗字を何と読むか。「江岸」 特に多い都道府県(北海道、福井、石川) | 
|---|
| 7 | 次の苗字を何と読むか。「野正」 特に多い都道府県(福岡) | 
|---|
| 9 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遊刃余地 (ユウジン○○)」 (漢検2級レベル) | 
|---|
| 11 | 細い筋が集まって、体を動かすはたらきがある部分。 | 
|---|
| 12 | 次の苗字を何と読むか。「加固」 特に多い都道府県(茨城、北海道) | 
|---|
| 14 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 | 
|---|
| 16 | 飲み物。飲料。 | 
|---|
| 19 | そんな「卑屈」な精神ではいけません。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 20 | 次の苗字を何と読むか。「自閑」 特に多い都道府県(福井) | 
|---|
| 22 | フランスの首都。 | 
|---|
| 23 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「持粱歯肥 (ジリョウ○○)」 (漢検1級レベル) | 
|---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓7×7アプリ*停止中*↓
![]()
![7×7さらに難しいクロスワード]()
![7×7さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ソベ | 次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京) | 
| レビユー | 批評。評論。 | 
| マサオカシキ | 俳句の近代化につとめた人物。 | 
| restrict | ~を制限する | 
| initial | 当初の | 
| ナダレ | 山にふって積もった雪が急にくずれ落ちること。 | 
| カンゼイ | 国境をこえて出入りする品物にかける税金。 | 
| オトコマエ | 男性としての容姿がよいこと。またはそのような人。 | 
| solve | ~を解く | 
| ジリヨク | 磁石の磁極の間に働く力。 | 
| evident | 明らかな | 
| hurt | 傷つける | 
| ロカ | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 | 
| タバ | 一つにまとめて束ねること。 | 
| テイシユ | 一家のあるじ。主人。また、宿屋・茶屋などのあるじ。夫。 |