このページは「さらに難しい7×7クロスワード(カギ、reflect)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい7×7クロスワードパズル!
さらに難しい7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい7×7クロスワードパズル
【さらに難しい7×7クロスワード[例]:カギ、reflect】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一汁一菜 (○○○○○イッサイ)」 (漢検2級レベル) | 
|---|
| 3 | 次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) | 
|---|
| 4 | 晩の食事。夕食。夕めし。 | 
|---|
| 5 | 次の熟語の類義語。 「時流」 (漢検準2級レベル) | 
|---|
| 8 | 社会生活に関する基本的な知識を学習し、社会人として必要な資質を身につけるための教科。 | 
|---|
| 10 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 | 
|---|
| 11 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「呑花臥酒 (○○○ガシュ)」 (漢検準1級レベル) | 
|---|
| 12 | 次の熟語の類義語。 「遅延」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 14 | 領収書に印紙を「貼る」。 (漢検2級レベル) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「偏僻蔽固 (ヘンペキ○○○)」 (漢検準1級レベル) | 
|---|
| 3 | 一面に芝の生えているところ。芝を植えてあるところ。 | 
|---|
| 5 | 机の上や食器をふく小さな布。 | 
|---|
| 6 | 「侍従」の長を務める。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 7 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 | 
|---|
| 9 | その書物を書きあらわした人。著作者。 | 
|---|
| 11 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「道聴塗説 (○○○○○トセツ)」 (漢検2級レベル) | 
|---|
| 13 | 許しを「乞う」。 (漢検2級レベル) | 
|---|
| 14 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 | 
|---|
| 15 | 次の熟語の対義語。 「多弁」 (漢検準2級レベル) | 
|---|
| 16 | 中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。 | 
|---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓7×7アプリ*停止中*↓
![]()
![7×7さらに難しいクロスワード]()
![7×7さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ヌキウチ | 刀を抜くと同時に切りつけること。予告なしに不意に物事を行うこと。 | 
| thank | 感謝する | 
| チヨクヤク | 外国語の文章を、その語句・語法に従って忠実に翻訳すること。逐語訳。 | 
| ナンバー | 数。番号。数字。 | 
| ジユウミン | その土地に住んでいる人たち。 | 
| ジヨウム | 社長や専務取締役を補佐し、日常の経営業務を執行する役職。 | 
| surface | 表面 | 
| psychologist | 心理学者 | 
| ヘラ | 竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。 | 
| bicycle | 自転車 | 
| キユウリ | うりの仲間の緑色の細長い野菜。 | 
| テンケン | 悪いところがないか、一つ一つ調べること。 | 
| リユウキユウ | 17世紀初め、薩摩藩はどこを征服したか。 | 
| living | 生きている | 
| ゼンシユウ | ある個人の著作をすべて集めた書物。 |