このページは「さらに難しい8×8クロスワード(カズ、カンコウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい8×8クロスワードパズル!
さらに難しい8×8クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい8×8クロスワードパズル
【さらに難しい8×8クロスワード[例]:カズ、カンコウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | 7 | | | |
| 8 | | 9 | | 10 | | 11 | |
| 12 | | 13 | | 14 | | 15 |
| 16 | | 17 | | 18 | | 19 | |
| 20 | 21 | | | 22 | | | |
| 23 | | 24 | | | 25 | 26 |
| 27 | | | | | 28 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 「血眼」になって捜し回る。 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 3 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
|---|
| 4 | そのことを専門の仕事にしていない人。 |
|---|
| 5 | イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。 |
|---|
| 7 | 「囲碁」は得意です。 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 9 | アメリカ西部で、牧場にやとわれて、家畜の世話をする男。 |
|---|
| 11 | 雨がきわめて少なく、砂漠や乾いた草原になっている気候帯を何というか。 サハラ砂漠、西アジア等 |
|---|
| 13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「悲歌慷慨 (○○コウガイ)」 (漢検1級レベル) |
|---|
| 15 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
|---|
| 16 | もれること。必要な事柄が抜けること。 |
|---|
| 18 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 21 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
|---|
| 24 | 次の苗字を何と読むか。「目瀬」 特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
|---|
| 26 | 次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 野生の鳥。 |
|---|
| 4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「振臂一呼 (○○○イッコ)」 (漢検1級レベル) |
|---|
| 6 | 物事がたどってきた道すじ。 |
|---|
| 8 | 腹の辺り。 |
|---|
| 10 | 次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 12 | 官庁または公共団体の費用。 |
|---|
| 14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「極楽蜻蛉 (ゴクラク○○○)」 (漢検1級レベル) |
|---|
| 17 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「朝種暮穫 (チョウシュ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 19 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
|---|
| 20 | 機械などを操作するための取っ手。 |
|---|
| 22 | 次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 23 | ものの内側。 |
|---|
| 25 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多岐亡羊 (○○ボウヨウ)」 (漢検2級レベル) |
|---|
| 27 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
|---|
| 28 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「咳唾成珠 (○○○セイシュ)」 (漢検準1級レベル) |
|---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓8×8アプリ*停止中*↓
![]()
![8×8さらに難しいクロスワード]()
![8×8さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ソフニ | 次の苗字を何と読むか。「祖父尼」 特に多い都道府県(青森) |
| ジユウレツ | 縦に並ぶこと。 |
| サイヨウ | いいものを採り上げて用いること。 |
| オウタイ | 相手になって受け答えをすること。 |
| ヒツダン | 互いに文字を書いて意思を伝え合うこと。 |
| God | 神 |
| シンポ | だんだんと質が向上していくこと。 |
| evolution | 進化/進展 |
| discuss | 話し合う |
| エンジン | 自動車・飛行機・船などを動かすもととなる装置。 |
| ユキノ | 次の苗字を何と読むか。「湯木野」 特に多い都道府県(大分) |
| driver | 運転手 |
| ヒダ | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる「○○山脈」。 |
| イギリス | ヨーロッパの北西部に浮かぶ島国。首都はロンドン。 |
| ツワリ | 妊娠初期の女性にあらわれる食欲不振・吐き気・嘔吐・嗜好の変化などの症状。 |