メルマガ限定!スコアアップイベント!

難易度難しい ~
倍率2倍
参加ボーナスポイント10ポイント

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0

*期間外の回答について*
期間外は通常スコア獲得になります。
期間中に回答したことがある方はスコアが上書きされて減る可能性があります。


この問題の回答者数:1人

12345678910
1112131415161718
1920212223242526
272829303132333435
3637383940414243
4445464748495051
525354555657585960
6162636465666768
69707172737475
76777879808182
838485868788899091
9293949596979899
100101102103104105106
107108109110111112113114
115116117118119120121122
123124125126127128129
130131132133

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

スポンサーリンク

タテのカギ:
1太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる「○○惑星」。
2水辺の草むらに住む黒い昆虫。腹の先を光らせて飛ぶ。
3父や母の男の兄弟。
5梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」
7ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
9潜水をする人。
10イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。
12小麦粉に卵・バター・ミルクなどを混ぜて焼いた洋菓子。
13米・麦などを炊いたもの。ご飯。
15動物の体をおおっている皮。
17石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
20生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。
22花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
24人口が非常に少ないこと。
26心をそのことにしっかり向けて、気を付けること。用心。気をつけるように言うこと。
27物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
29初夏になると青果コーナーに並び始める。季節感を感じさせてくれる果物のひとつです。ふっくらとしたオレンジ色の果実
31森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
33チューインガムの略。
35ギリシャ文字「ρ」を何と読むか?
37大きい資本や企業を支配している人人の一族・一団。
39アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
41その時々につけられた物の値段。
43多数の個眼により形成される眼。昆虫類・甲殻類などにみられる。
45堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
47長野県中部の「○○盆地」。
49縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
51建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
52天気、気温、気圧、風の様子など、大気中で起こるさまざまな現象。
54首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
56数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
58刃物などで切った傷。
60物質が水に溶けてイオンにわかれること。
62物事の仕組みや組み立ての大きさ。
64東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
66外部・外国から来ること。通院して診療を受けること。
68昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
70元素記号Sn 原子番号50。
72草がたくさんしげっている所。
75その食品が持つ特別の味。
77公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
79海の波打ち際。岩の多い海岸。
82順に長く並んだもの。並び。
84紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。
86味や厚さなどがうすいこと。
88正午から夜の十二時までの間。
90約束を守るしるしに、たがいに小指をからみ合わせること。
91表面を研ぎ磨くこと。
92元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
94その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
96昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。
98青と赤の中間の色。
101母と子。
103人や車などが行ったり来たりすること。
105内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
108外観をととのえること。外観のおもむき。風情。
110日本古来の製法による手すきの紙。
112人気があって、特にもてはやされる人。
114体に合うかどうか、ためしに着てみること。
115首都などの大都市以外の地域。国内のある一定の地域。
118五の次の数。むっつ。
120ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
122心を決めること。心構え。
125自分の産んだ子どもの子ども。
127絵をかくことを職業とする人。絵かき。
129行動の拠点となる場所。「秘密○○」
ヨコのカギ:
1絵画をかく技法。
4種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。
6戸。扉。
8川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。
11うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
12ある物事と他の物事の正しい区切り。
14体の働きがとまったり、弱くなること。
16同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
18動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
19紅色の宝石。
21安土城は現在の何県に築かれたか。
23卵がかえること。卵をかえすこと。
25たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。
28地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。
30野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
32日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。
34欧州連合の統一通貨単位。
36刻むこと。刻み目。
38漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
40繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
42風がないこと。
44アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。
46たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
48国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
50区切られた範囲の地域。
52肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
53溶液の不純物をろ紙を使って分けること。
55道理。理屈。理由。原因。
57わきの下から不快なにおいを放つ症状。また、そのにおい。
59着物や洋服の腕を通す部分。
61うるしを塗って仕上げた器。
63子を育てる人。父や母。
65東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。
67人のふみ行うべき道。道徳。モラル。
69組織などの長。親分。上司。
71もうけ。利益。
73往復。行ったり来たり。
74天気図記号で二重丸は何を意味するか。
76体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
78589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
80日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島。「○○○島」
81位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。
83キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
85組織全体に関する事務を処理すること。また、その職や部署。
87碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。
89梅雨期は入梅からおよそ1ヶ月で終わり雷が鳴り一気に暑くなる
93根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
95ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは「○○○系民族」。
97弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
99顔立ちの美しい女の人。
100口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
102英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。
104「市議会議員」の略。
106「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。
107鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
109夏の暑い日に必要なアイテム、柄の付いた、あおいで風を起こす道具。
111出入りまたは出し入れできないように閉ざすこと。
113金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
116物品を貯蔵・保管しておくための建造物。くら。
117雪のような色。罪のうたがいがないこと。
119むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。
121地面の下。
123物が燃えるときに光りかがやく部分。
124体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
126一年のうち、九番目の月。
128映画・演劇などで主役を引き立てる役。補佐する人。
130紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
131いらなくなってすてるもの。くず。
132コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のこと。
133阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!