クロスワードイベント期間:2018年4月29日~5月5日

難易度難しい ~
倍率2倍
参加ボーナスポイント10ポイント

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0

*期間外の回答について*
期間外は通常スコア獲得になります。
期間中に回答したことがある方はスコアが上書きされて減る可能性があります。


この問題の回答者数:3人

12345678910
11121314151617
1819202122232425
2627282930313233
343536373839404142
4344454647484950
51525354555657
58596061626364
65666768697071
7273747576777879
80818283848586
8788899091929394
9596979899100101
102103104105106
107108109110

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の四字熟語を完成させて下さい。 「知者○○○」 (漢検3級レベル)
2現在の東京にあった、江戸時代の都市。
4海の波打ち際。岩の多い海岸。
6次の苗字を何と読むか。「勢間」 特に多い都道府県(福井)
8名前が同じであること。同じ名。
9次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
10次の苗字を何と読むか。「九野里」 特に多い都道府県(滋賀)
12次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○一髪」 (漢検3級レベル)
14先生について、教えを受ける人。
16次の苗字を何と読むか。「檜佐」 特に多い都道府県(茨城、東京、埼玉)
19洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
21粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。
23積み重なったもの。かさなり。
25次の熟語の類義語。 「団結」 (漢検3級レベル)
27かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。
29白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
31太陽が沈む方角。
33周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
34建物や山林など、大きなものが焼けること。
36次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道)
38日本古来の製法による手すきの紙。
40次の熟語の対義語。 「率先」 (漢検3級レベル)
42次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎)
44次の苗字を何と読むか。「秀」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫)
46次のうちもっとも抵抗が少ないものはどれか。(銅・鉄・ゴム)
48出したり入れたりすること。
50雌の馬と雄のロバの合いの子。
52次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良)
54同じ物を続けて二回以上飲んだり食べたりすること。
57乳牛などを飼育して、生乳やバター、チーズなどの乳製品を生産する農業を何というか。
58東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。
60次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル)
63スペイン・ポルトガル・モロッコおよびラテンアメリカ各国で広く食べられている揚げ菓子
66次の苗字を何と読むか。「賀古」 特に多い都道府県(北海道)
68決勝戦で負けると余計に「悔しい」。 (漢検3級レベル)
70次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル)
73サーロインの内側に位置し、肉のきめが細かく、断面に触れるとビロードのような感触がある。
75傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
77草木・花の形を整えて花びんなどにさすこと。
79次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○格物」 (漢検3級レベル)
80次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄)
82春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。中華料理や豚骨ラーメンの具としてもおなじみ。
84永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉
86旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
88物の値段が上がること。
90次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川)
92物事をありのままに描写すること。
94紙をはり合わせるとき、のりをつけるために設けてある部分。
97空気にふくまれる水蒸気が水滴に変わり始める気温のことを何というか。
99次の苗字を何と読むか。「密野」 特に多い都道府県(大阪)
101提出された案などを詳しく調べ、その可否を決めるために討議すること。
102軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。
104梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を○○川という。
ヨコのカギ:
1二つ重なっていること。にじゅう。
3明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。
5次の苗字を何と読むか。「羽瀬」 特に多い都道府県(大阪、福岡)
7「驚く」べき成果をあげる。 (漢検3級レベル)
11粘土を焼成して作った素焼きの容器。
13着物や洋服の腕を通す部分。
15体の働きがとまったり、弱くなること。
17次の苗字を何と読むか。「氏野」 特に多い都道府県(大阪)
18文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
20日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。
22日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。
24裂けたところ。
26山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。
28下の部分。下の方。
30まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
32「追試験」の略。
35次の苗字を何と読むか。「仁居」 特に多い都道府県(徳島)
37わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。
39次の熟語の対義語。 「華美」 (漢検3級レベル)
41物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」
43彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル)
45地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
47植物の進化:藻→コケ植物→〇〇植物→裸子植物→被子植物 〇に当てはまるものは何か。
49次の苗字を何と読むか。「生良」 特に多い都道府県(兵庫)
51できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
53次の苗字を何と読むか。「鵜尾」 特に多い都道府県(兵庫)
55地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。
56アバラの下側の肉の部位。
59会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
61太陽から近い順に数えて、地球の次に近い惑星は何か。
62高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
64次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川)
65溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
67すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。
69金額などを自動的に計算して記録する機械。
71次の苗字を何と読むか。「湯木野」 特に多い都道府県(大分)
72次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル)
74次の苗字を何と読むか。「遣田」 特に多い都道府県(千葉、北海道)
76レモンや菜の花のような色。
78中の方。家。自分が活動している所。
81むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。
83710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。
85次の苗字を何と読むか。「家寿田」 特に多い都道府県(広島)
87動物の体内にある、かたくて白い物。
89問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。
91口の中の細菌によって歯が欠けたり、穴が空いたりしたもの。
93動物の頭にある、固くつき出たもの。
95植物や油田などから取れる、食用や燃料にする液体。
96試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。
98次の苗字を何と読むか。「矢浪」 特に多い都道府県(福島、北海道)
100金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
102次の苗字を何と読むか。「田賀」 特に多い都道府県(北海道、東京、福井、山形)
103木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
105次の熟語の類義語。 「陳列」 (漢検3級レベル)
106電信・電話・郵便などで何かを知らせること。
107チーム内でも「孤立」している。 (漢検3級レベル)
108メスまたは去勢されたオスのうち永久門歯が2本以上の羊、またはその肉。
109次の苗字を何と読むか。「塚野」 特に多い都道府県(新潟)
110次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!