このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:法隆寺、日清戦争、ファイ_問題409」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:法隆寺、日清戦争、ファイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | | | |
| 6 | | 7 | | | | 8 | 9 |
| 10 | | | | | 11 | | |
| | | | 12 | | | |
| 13 | | 14 | | | 15 | |
| 16 | | | | | 17 | | |
| | | | 18 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 出荷日の朝に収穫して市場へだせる、市街地近くで行う「○○○○農業」。 |
|---|
| 3 | 昆虫は胸部から羽が○○○ついている。 |
|---|
| 4 | 干鰯(ほしか)はどのような用途につかわれたか。 |
|---|
| 5 | 職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。 |
|---|
| 6 | 日本は大きく分けて4つに分けられる。本州、九州、北海道と1つ。 |
|---|
| 7 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で満たされた部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
|---|
| 9 | 後三条天皇のあと、源氏と平氏を用いて新しい政治をおこなった「○○○○天皇」。 |
|---|
| 11 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
|---|
| 12 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
|---|
| 13 | イエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方を「○○暦」という。 |
|---|
| 14 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
|---|
| 15 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
|---|
| 16 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
|---|
| 17 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
|---|
| 4 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
|---|
| 5 | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県。 |
|---|
| 6 | 春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物。 |
|---|
| 8 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
|---|
| 10 | 大雨などが原因で河川から増水・氾濫した水によって陸地が水没したり水浸しになる自然災害を何というか。 |
|---|
| 11 | 神奈川県南東部にある「○○○半島」。 |
|---|
| 12 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
|---|
| 13 | 火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。 |
|---|
| 15 | 長野県中部の「○○盆地」。 |
|---|
| 16 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○○○帝国」とした。 |
|---|
| 17 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる「○○山地」。 |
|---|
| 18 | 朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。 |
|---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
![]()
![一般常識クロスワード]()
![一般常識iOSクロスワード]()
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
| アテ | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
| hobby | 趣味 |
| session | 開会/開廷 |
| dazzle | まぶしさ |
| ホー | 後のインドシナ共産党の母体となる、ベトナム青年革命同志会を1925年、結成した。「○○=チ=ミン」 |
| enthusiast | 愛好家 |
| ポリビオス | ローマ共和制期の政治家で「ローマ史」の著作がある人物。 |
| analytic | 分析的な |
| アキナリ | 読本「雨月物語」「春雨物語」の作者。「上田○○○○」 |
| whimsical | 気まぐれな |
| voluptuous | 官能的な |
| lose | 負ける/失う |
| thirteenth | 13番目の |
| shut | 閉める/閉じる |
| アンテイグア・バーブーダ | 首都がセントジョンズの国。 |