このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:減数分裂、日米和親条約、西高東低_問題84」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:減数分裂、日米和親条約、西高東低】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:11人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。 |
|---|
| 2 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域を何というか。 |
|---|
| 3 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 変形した物体が元に戻ろうとする性質を何というか。メモ:形状記憶とつくものはこの性質。 |
|---|
| 4 | ギリシャではポリスと呼ばれる「○○国家」が生まれた。 |
|---|
| 5 | 日本最長の「○○○山脈」。 |
|---|
| 6 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
|---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
![]()
![一般常識クロスワード]()
![一般常識iOSクロスワード]()
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
| アサクラ | 越前国の朝倉氏が定めた分国法のこと。「○○○○孝景条々」 |
| ノウドウユソウ | 細胞膜を通して、濃度勾配に逆らって物質を輸送すること。このとき、エネルギーを消費する。 |
| カルヴアン | スイスのジュネーブで魂の救済は神がすでに決定しているという予定説をとなえ改革を行った。 |
| ウイルソン | 1919年のパリ講和会議の基本原則となった十四ヵ条を発表したアメリカ大統領。 |
| sermon | 説教 |
| write | 書く |
| フオツサマグナ | 糸魚川市と静岡市をつなぐ大地溝帯を何というか。 |
| ガツシヨウ | 豪雪地域にみられる、日本の住宅建築様式の一つで○○○○○造り呼ばれるか。 |
| digital | デジタルの |
| stealthy | ひそかな |
| straight | まっすぐな |
| ultimate | 最後の |
| ブンエイ | 1274年のモンゴルの襲来のこと。「○○○○の役」 |
| vertical | 垂直の |
| rendezvous | 会う約束 |