クロスワード 中学地理 北海道1(開拓使、根釧台地)_問題16
このページは「クロスワード中学地理 北海道1(開拓使、根釧台地)_問題16」のページです。
問題数:91問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[範囲別]】 中学地理[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!遊びながら勉強しよう!
中学地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
中学生 地理 勉強クロスワードパズル
【 範囲:北海道1】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | ||||
| 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | |||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | |||
| 17 | 18 | 19 | ||||
| 20 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 石狩川、忠別川、美瑛川などからなる○○○○盆地。 |
|---|---|
| 2 | 次の漢字を何と読むか。「留萌」 メモ:北海道北西部,日本海に臨む市の名前。 |
| 3 | 「好き」を英語で言うと? メモ:ラブではありません。 |
| 4 | 肥料にする糞尿を腐らすためにためておく所。「○○溜め」 |
| 5 | 北海道の先住民族を何と呼ぶか。 |
| 8 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
| 10 | 単糖が多数重合した化合物.デンプン,グリコーゲン,セルロースなどをいう。 |
| 12 | 軟体動物中,腹足類に属する貝類の総称。 メモ:通常背上に巻いた殻をもっているのでこの名で呼ばれる。 |
| 13 | 不飽和脂肪酸の一。必須脂肪酸の一。「リ○○○酸」 |
| 14 | 塩分を含まないこと。「○○○バター」など |
| 16 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 |
| 17 | マリ共和国の首都。「バ○○」 |
| 19 | 小アジア北西部にある山岳地帯の古代名。現トルコのカズダギ。最高部は1767m。古代トロイに近い。ギリシア神話に名高い。「○○山」 難易度:★★★★★ |
ヨコのカギ:
| 1 | 地下にあったマグマが一度に大量に出たときに、空洞を埋めるために、その上部が陥没した結果できた地形を何というか。 |
|---|---|
| 4 | 物の中心部。中心となる部分。 |
| 6 | マメ科アカシア属とネムリグサ属の常緑高木の総称。「○○ザ」 難易度:★★★ |
| 7 | すぐれた才能を持った青少年を教育すること。 |
| 9 | 北海道、樺太などの開拓のために設けられた明治初年の官庁。 |
| 11 | ヨーロッパを中心に、南・北アメリカなど世界各地で生活する少数民族。音楽や踊りを好み、楽士・かご作り・鋳掛け・占いが伝統的な職業。 難易度:★★★★★ |
| 13 | 気象観測では視程が200メートル未満の霧をいう。 |
| 15 | エクアドル共和国の首都。 |
| 17 | モルディブ共和国の首都。 |
| 18 | 小説や実際に起こった事件などから取材して映画にすること。 |
| 20 | 北海道にある国内最大の台地。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ハフニウム | 元素記号「Hf」で表す元素名 語源:発見地・コペンハーゲンの古名 | |
| ラトソル | 成帯土壌と呼ばれるもののうち、湿潤土壌に分類される土壌の1つ。紅土とも呼ばれる。 | |
| イワジユク | 打製石器を利用していた旧石器時代を代表する群馬県「○○○○○遺跡」。 | |
| ダイセンリヨウ | 大阪府にある最大規模の「○○○○○○○古墳」 | |
| カギシゲキ | 生得的行動を引き起こす特定の刺激。 | |
| ゼンポウコウエンフン | カギ穴のような形をした古墳を何というか。 | |
| ランセイ | 親が卵をうんで、卵から子がかえる生まれ方を何いうか。 | |
| ベルギー | 七月革命の影響でオランダから新たに独立したのは何処か? | |
| トヤマ | 石川県と新潟県の間にある県はどこか。 | |
| ゲシ | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 | |
| マセイ | 約7000年前に農耕が始まり使われ始めた「○○○石器」。 | |
| エイヨウ | 胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖を「○○○○生殖」という。 | |
| リエン | 随を破り唐を建国した。 | |
| ネイテイブ | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○○○○アメリカンという。 | |
| パナマ | アメリカのカリブ海政策のひとつであり、1914年、完成しアメリカが支配下においた。「○○○運河」 | |




