クロスワード 中学地理 アフリカ・オセアニア2(南アフリカ)_問題60
このページは「クロスワード中学地理 アフリカ・オセアニア2(南アフリカ、公用語)_問題60」のページです。
問題数:91問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[範囲別]】 中学地理[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!遊びながら勉強しよう!
中学地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
中学生 地理 勉強クロスワードパズル
【 範囲:アフリカ・オセアニア2】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
| 9 | 10 | ||||||||
| 11 | 12 | 13 | |||||||
| 14 | 15 | 16 | |||||||
| 17 | 18 | 19 | 20 | ||||||
| 21 | 22 | 23 | 24 | ||||||
| 25 | 26 | ||||||||
| 27 | 28 | 29 | 30 | ||||||
| 31 | 32 | 33 | |||||||
| 34 | 35 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | マイクロネシアとも呼ばれる、海洋部分類を何というか。 |
|---|---|
| 2 | 保育園を英語で言うと? |
| 3 | 牛乳を英語で言うと? |
| 4 | 次の漢字を何と読むか。「仇」 メモ:仇討は武士階級で認められていた。最後の仇討場所は和歌山と大阪の府県境にある。 |
| 5 | ゴムや紙、ビニールなどで作られた袋の中に気体を入れて膨らませて使われる玩具。 メモ:23cmでヘリウムガスが7リットルだった場合、6~8時間浮上する。 |
| 6 | オーストリアの都市。オーバーエスターライヒ州の州都。ドナウ川沿いに位置する商工業都市。近隣の都市としては、約70キロ北西にドイツのパッサウ、150キロ東にウィーンが位置している。 難易度:★★★ |
| 7 | 同性愛の人々、特に男性同性愛者を指す言葉。 メモ:日本人の7.6%、13人に1人はLGBT(同性愛者)。2015年調査 |
| 8 | アフリカはほぼ全域がヨーロッパ諸国に支配された。この地域のことを何というか。 |
| 10 | インドシナ半島中央部とマレー半島北部を占める。南はマレーシア、東はカンボジア、北はラオス、西はミャンマーと国境を接する国。 |
| 13 | 豚肉のばら肉を使い、1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて柔らかく煮て調理。 |
| 15 | 人種隔離政策を別名何と呼ぶか。 |
| 18 | 借入金利が「十日で三割の金利」の略。 |
| 19 | リュート属に分類される弦楽器。指、またはピックで弦を弾くことにより演奏する撥弦楽器。 |
| 20 | 兵庫県の南西部、岡山県との県境に位置する市。 メモ:塩が有名 |
| 22 | 次の漢字を何と読むか。「鞠足」 メモ:蹴鞠の演技者をこう呼んでいた。 |
| 24 | 大分県の東海岸に位置する○○○市。国宝の臼杵石仏や醤油の製造で有名。 難易度:★★★★ |
| 25 | 石川県の南西に位置する○○市。福井県と接している。2005年10月1日に旧来からの加賀市と山中町が新設合併して誕生した。 難易度:★★★★ |
| 26 | オーストラリアで行われていた、ヨーロッパ系以外の移民を制限した政策。「〇〇〇〇主義」 |
| 27 | ロシア北部のヴォログダ州にある「○○○湖」である。北にあるオネガ湖と、南のヴォルガ川の中間に位置する。 |
| 30 | アフリカ中央部の地域にある○○○盆地。 |
| 31 | 中東、トルコの南にある地中海の島。「○○ロス島」 |
| 32 | マンディング諸語の共通語(コイネー)を基礎とした文語。「○○語」 難易度:★★★★★ |
| 33 | 曲がりくねっていること。「○○曲折」 |
ヨコのカギ:
| 1 | アフリカ最南端の国を○○○○○○○共和国という。 |
|---|---|
| 7 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
| 9 | 乳酸などの疲労物質を除去し、全身の疲労をより早く回復させるために、スポーツの練習や試合のあとに行う整理運動。 |
| 10 | 1970年に大阪府吹田市で開催された日本万国博覧会の会場に、芸術家の岡本太郎が制作した芸術作品であり建造物。「○○○ウの塔」 |
| 11 | グレート-ブリテン島に定住したゲルマン民族の一派。「アング○○○ソン」 |
| 12 | グレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物は何か。 |
| 14 | 東京23区の中では最も新しく誕生した区。「○○馬区」 |
| 15 | チリの国境になっている。「○○デス山脈」 |
| 16 | 植物の繊維を水中で密にからみ合わせ,薄く平面状にのばして乾燥させたもの。 メモ:いくら文明が発達しても日本人はこれから離れられないと言われている。 |
| 17 | 特に鋼製の矢板をいう。「○○○○イル」 |
| 19 | 西アフリカにある大湾。「○○○湾」 |
| 21 | 腰から股のあたりをおおうズボン形の男子用下着。 難易度:★★★ |
| 23 | 四国は愛媛県、徳島県、香川県あと1つどこか。 |
| 25 | イギリスで,貴族や富裕な郷紳階級の,いなかの所領にある本邸を呼ぶ。 |
| 27 | こと座のアルファ星の固有名。 難易度:★★★★ |
| 28 | 髪の毛を英語で言うと? |
| 29 | 次の漢字を何と読むか。「生粉」 メモ:小麦粉などの混ざりもののない、純粋なそば粉。 |
| 31 | 次に当てはまる言葉は何か? 赤信号、○○○○○○、青信号。 メモ:これは止まれ。しかし停止位置に安全に停止出来ない場合は除く。 |
| 34 | ナイル川で栄えた○○○○文明。 |
| 35 | 国家が公に使用することを認めている言語を何というか。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ヒヤクシヨウ | 18世紀になると、団結した農民が領主に年貢の軽減や不正な交代などを要求するようになった。これを「○○○○○○一揆」という。 | |
| エチオピア | 1896年、イタリアが征服を失敗し、独立を保った国。「○○○○○共和国」 | |
| ノウム | 北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。 | |
| オリーブ | ヨーロッパでは地中海性気候により夏の降水量が少ないため乾燥に強い、オレンジ、ブドウ、○○○○などが栽培される。 | |
| フツク | コルクの切片を観察して細胞をはじめて発見した人物。 | |
| カロリング | カール・マルテルの子のピピン3世が作った王朝。 | |
| フイブリン | 血液凝固のとき赤血球や白血球をからめて血ぺいをつくる繊維状のタンパク質。 | |
| ハツケツキユウ | 血液中の血球のうち色素タンパク質をもたず核があるものの総称。好中球・リンパ球・単球(マクロファージ)が含まれる。 | |
| タラワ | キリバスの首都。 | |
| カタイ | 自然主義の小説「蒲団」の作者。「田山○○○」 | |
| モルデイブ | 首都がマレの国。 | |
| ナラ | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 | |
| アネツタイ | 緯度20?30度付近の地域に形成され、年間を通じて存在する高気圧。「○○○○○高圧帯」 | |
| サクラダモンガイ | 1860年、井伊直弼は水戸藩の浪人によって暗殺される。これを「○○○○○○○○の変」という。 | |
| トウイツ | 1963年、エチオピアで開かれたアフリカ諸国首脳会議で、アフリカ諸国の連帯と植民地主義の克服を目指して結成された「アフリカ○○○○機構」。 | |




